
コメント

はじめてのママリ🔰
税扶養の人数と収入によってなので収入が多いと所得制限にかかって支給されない人なら2年とかかかる人はいると思います🤔離婚してから税扶養に入れるなら、税扶養0なので前年や前々年の収入が311万位までの人なら支給されます。
はじめてのママリ🔰
税扶養の人数と収入によってなので収入が多いと所得制限にかかって支給されない人なら2年とかかかる人はいると思います🤔離婚してから税扶養に入れるなら、税扶養0なので前年や前々年の収入が311万位までの人なら支給されます。
「お金・保険」に関する質問
住宅ローンの変動金利。どこで組んでますか?継続しますか?昨年頭は0.3%位でしたが利上げで一気に0.7%などauじぶん銀行がなったりsbi🏦にするか迷います😭🖐️ 元本が高い最初の10年くらいは変動にした方が圧倒的に返済額…
お米高くて大変ですよね💦食費で取っていた予備費が削られて予算ギリギリになることが増えてきました💨小学生になり、男の子なので食べる量も上がってきて…… 太らないようにも兼ねて私のお米をかなりカットしてきましたが…
リハビリケア施設みたいなのって月いくらになりますか?? 母親が要介護2か3です。脳出血で入院してて5月に退院予定ですが家はゴミ屋敷の階段でバリアフリーなんて無理です。 そして装具?みたいなのも作った方がいいとの…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えてくださり有難う御座います!
私の頭が悪すぎなのですが、例えば来月離婚が成立し、こども2人を私の税扶養に入れる。前年と前々年の年収はいずれも150くらいしかありません。この場合は支給されますか?
年収の基準の年にこどもが税扶養に入っていたかどうかがポイントなのかと勘違いしていましたが、あくまで請求する時にこどもが税扶養に入っているかどうかということであってますか?
はじめてのママリ🔰
税扶養は保険証の扶養とは違うので、旦那さんの方に入っているなら夫婦共に去年や一昨年の税扶養を確定申告などで変更しないといけません💦もし児童手当や職場の扶養手当に関わっているならそちらの返金の可能性も出てきます🥲
税扶養0人で150万なら一部支給になります。満額支給は122万以下なので。
年収の基準の年の子どもの税扶養で合っています。
はじめてのママリ🔰
詳細まで教えてくださり有難う御座います!!
今からでも一昨年の税扶養を確定申告で変更すればもらえる可能性がありますね!
はじめてのママリ🔰さんは確定で税扶養を変更しましたか?
はじめてのママリ🔰
変えられないと言われる自治体もあるようです💦なのでまずは聞くだけ聞いてみると良いと思います。あとは旦那さんも変更する書類を出してくれそうですか?そちらの協力も必要なので…
私は離婚していないですが、手当ての関係で確定申告で変更したことはあります。
はじめてのママリ🔰
自治体によっても違うんですね💦
あー確定申告で私に変更しておけばよかったです😭今となっては後悔だらけです‥
税務署に聞いてみます!!
有難う御座いました!!
はじめてのママリ🔰
税扶養だけなら税務署でなくても役所でもできたと思います😉ただ旦那さんの手続きも必要なので旦那さんの協力も必要です💦
はじめてのママリ🔰
役所だけでも変更できるかもしれないのですね!
夫が協力してくれることを願うばかりです😭
問い合わせてみます!