
コメント

はじめてのママリ🔰
税扶養の人数と収入によってなので収入が多いと所得制限にかかって支給されない人なら2年とかかかる人はいると思います🤔離婚してから税扶養に入れるなら、税扶養0なので前年や前々年の収入が311万位までの人なら支給されます。
はじめてのママリ🔰
税扶養の人数と収入によってなので収入が多いと所得制限にかかって支給されない人なら2年とかかかる人はいると思います🤔離婚してから税扶養に入れるなら、税扶養0なので前年や前々年の収入が311万位までの人なら支給されます。
「お金・保険」に関する質問
育児休業給付金について💸 8月末で1歳を迎え、保育園に入れなかったため育休を半年延長(2月末まで)しました。 4月入園が決まり、慣らし保育をしながら職場復帰は翌月なのですが、育休を延長しているため給付金はなく、有…
現在シングルマザーです。 上の子1人います。 そして今現在妊娠しました。 まだ病院にはいけてません。 児童扶養手当もらってます。 児童扶養手当はいつ切るべきですか? 詳しいかた居たら教えて欲しいです。
小学2年生で毎月お小遣い制にしている方 アドバイスください☺️ 息子の希望でお小遣い制にしようと思っています! いくらが妥当なんでしょうか? 今我が家で考えているのは、 毎月固定で500円、 テストで100点で100円(…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えてくださり有難う御座います!
私の頭が悪すぎなのですが、例えば来月離婚が成立し、こども2人を私の税扶養に入れる。前年と前々年の年収はいずれも150くらいしかありません。この場合は支給されますか?
年収の基準の年にこどもが税扶養に入っていたかどうかがポイントなのかと勘違いしていましたが、あくまで請求する時にこどもが税扶養に入っているかどうかということであってますか?
はじめてのママリ🔰
税扶養は保険証の扶養とは違うので、旦那さんの方に入っているなら夫婦共に去年や一昨年の税扶養を確定申告などで変更しないといけません💦もし児童手当や職場の扶養手当に関わっているならそちらの返金の可能性も出てきます🥲
税扶養0人で150万なら一部支給になります。満額支給は122万以下なので。
年収の基準の年の子どもの税扶養で合っています。
はじめてのママリ🔰
詳細まで教えてくださり有難う御座います!!
今からでも一昨年の税扶養を確定申告で変更すればもらえる可能性がありますね!
はじめてのママリ🔰さんは確定で税扶養を変更しましたか?
はじめてのママリ🔰
変えられないと言われる自治体もあるようです💦なのでまずは聞くだけ聞いてみると良いと思います。あとは旦那さんも変更する書類を出してくれそうですか?そちらの協力も必要なので…
私は離婚していないですが、手当ての関係で確定申告で変更したことはあります。
はじめてのママリ🔰
自治体によっても違うんですね💦
あー確定申告で私に変更しておけばよかったです😭今となっては後悔だらけです‥
税務署に聞いてみます!!
有難う御座いました!!
はじめてのママリ🔰
税扶養だけなら税務署でなくても役所でもできたと思います😉ただ旦那さんの手続きも必要なので旦那さんの協力も必要です💦
はじめてのママリ🔰
役所だけでも変更できるかもしれないのですね!
夫が協力してくれることを願うばかりです😭
問い合わせてみます!