
来年1月に兄弟の結婚式があり、生後2ヶ月半の赤ちゃんを連れて行くか悩んでいます。移動が遠いため、寒さや赤ちゃんの状況が心配です。アドバイスをお願いします。
兄弟の結婚式が来年の1月に決まりました。
まだ先ですが、行くか悩んでます。
その頃には生後2ヶ月半くらいなのですが
その位に赤ちゃんを連れて出ても大丈夫なものでしょうか?
心配な点は
◎車で4時間程かかる
◎新幹線で1時間半
行くとしたらどちらかになると思います。
車が第一候補ですが、
冬の為雪が降った場合は新幹線を考えてます
◎1月の寒い時期
そんなに気になるなら行くのやめたら?
なのは分かっているのですが…
兄弟の結婚式なので行きたい気持ちもありますが、
1人目なので生後2ヶ月半がどのような状況かもわからず…
行く時は主人も一緒なので
結婚式の最中はホテルで2人で待っててもらう?とかも
考えてます。
生後すぐ結婚式に参加したことある方、
遠出をしたことある方などいましたら
アドバイスお願いします🥹🥹🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
生後すぐすぐではないのですが、私も産後に遠出の結婚式に参加したことがあります😊
完母で離れることができなかったので、旦那が式場の控え室?で息子と待機してもらって授乳しにいってました😊
哺乳瓶拒否がなかったら近くのホテルで待機してもらおうと思ったのですが💦
新郎新婦からは赤ちゃんと一緒に参加してもいいよと言われましたが、結婚式に集中できないなと思って旦那に預けました😂

ママリ
私は娘が2ヶ月半くらいの時に、
車で1時間半ほどの距離ですが、
旦那の妹の結婚式に出席しました!
6月末で、結構暑かったです。
娘はずっと寝てくれてたので、
特にぐずりもせず、
食事もゆっくり食べれました🥺
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
同じくらいの時に行かれたんですね💒💍
結構寝てくれるものなのですね😮
マイナスにイメージしか想像出来なかったので、迷惑かな…とか考えてしまっていたので…
有難うございます😊- 6月17日
-
ママリ
2ヶ月半であればまだまだ寝る時間も長いですし、
親族であれば多少泣いちゃっても大丈夫なんじゃないでしょうか?🥹
私も第一子でどうなるか全然イメージ出来てなかったので、
不安なお気持ちすごくわかります😣✨- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
兄も赤ちゃんに会えるのを楽しみにしているみたいで出来れば行きたい。けど初めてのことだらけでイメージ出来ない…この不安な気持ち分かっていただけて嬉しいです😢
確かに席も後ろの方だし、うるさくしてしまったら外に出てなど、色々手はありますし参加する方向で考えていきます😊!
本当に有難うございます🫶🥹- 6月18日

ママリ
2ヶ月半なら全然大丈夫だと思いました!
車で行くなら、授乳してから寝るタイミングで出発して、起きたらおもちゃとかで誤魔化しながら進んで、どうしてもダメなら車停めて休憩してーって感じですかね🤔
式中、ぐずったら旦那さんに抱っこしてもらって外出てもいいと思いますし、心配ならホテルで待機もありだ思います🙆♀️
ホテル待機のがゆっくり楽しめると思います😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
全然大丈夫!と言って頂けて嬉しいです😭♡
寝るタイミングなどその頃にはある程度ペースが掴めてるんですかね?🤔
旦那さんも一緒に来てくれるので、何とかなりそうかな?と思えてきました!🥹- 6月17日
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
2ヶ月半だと基本寝てると思います☺️
お腹が空いたら起きて、飲んだらご機嫌になって そのまま寝るか、起きててもぐずったら抱っこでゆらゆらすれば寝てくれました!
楽しんできてください❤️- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます🫶
基本寝てる時間が多いんですね😪
ペースが掴めたらなお良さそうですね👍
ダメになるご意見有難うございます🥰- 6月18日

はじめてのママリ
2ヶ月くらいだと結構ミルクを飲ませてあげれば寝ててくれることもあるので連れてくことに関しては楽だと思いますよ😊
荷物は多くなりますが…
もし心配なら挙式だけ、ロビーで待っててもらうくらいでいいんじゃないかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
ミルクを沢山あげたら寝てくれる感じなのですね🥹
その辺もまだイマイチわからなかったので…助かります😢♡
車で行けらたら荷物は何とかなりそうなのですが新幹線だと多いのも大変そうですよね😅
挙式だけロビーとかもいいですね!😮披露宴は様子を見ながらとかにして…🤔参考になります、有難うございます🥹🫶- 6月17日
-
はじめてのママリ
その子の個性もありますが、私なら2ヶ月なら気にせず挙式も披露宴も連れてくと思います!
挙式の始まる30分くらい前に、ミルク終わらせておけば寝てるとお思うので問題ないと思います😊
ご親戚も赤ちゃんに会えるの楽しみにしてるでしょうし、ご家族で楽しんで参加できるといいですね!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます😊
確かに親戚にもなかなか逢えないので赤ちゃんを紹介できるのもいい機会ですね👏
ミルクとお昼寝のペースを覚えておけばいそうですね🥹🙌
タメになります!
有難うございます🫶- 6月18日

初まま👶
新生児とかじゃなく2ヶ月なら私なら全然連れて行きます。
荷物は多くなりますが、兄弟はよっぽどじゃない限り行きますね😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
全然連れて行く!と言われて諦めかけて式に参加しようかな!と思えてきました😭
荷物は多そうですよね…😅
車で行けたらベストなのですが…
兄弟なので私も行きたい!と思っていたのそう言って頂けてよかったです🥹有難うございます🫶- 6月17日

コスタ🛳
2ヶ月半なら寝てる時間も長いですし、ハイハイが始まる時期とかよりは断然連れて行きやすいと思います!
次男が5ヶ月の時に妹の結婚式行きましたが、挙式と披露宴の間に1回授乳しただけで、あとは寝てるか抱っこでお利口さんにしててくれました😊
なので、一緒に参列してもいいと思います!
兄弟なら予め赤ちゃん連れですと式場に伝えておいてもらうと、グズってしまった時のために控え室とか用意してくれます!
ちなみにですが、2歳8ヶ月だった長男の方がうるさいし、うろちょろするし大変でした😂💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
寝ている時間が長いんですね😮まだ分からないことだらけで🙇🏻
確かに歩き回る事はないし
寝てくれていれば大人しいし…ミルクを沢山あげて寝てくれたら参加しやすそうです🥹!!
兄にも式場に話してもらえるようお願いしてみます😊
長男くんのが大変だったんですね😂!
見ているこっちはそれこそ可愛いな〜🥰ですが、おかあさんはそれだけじゃないですもんね😂
参考にさせて頂きます、
有難うございます🫶- 6月17日

ひろ
息子が2ヶ月半の時に、新幹線で弟夫婦の結婚式に行きましたよ☺️
授乳すればいいので全然大丈夫でした!
席も、ハイローチェア用意しててくれましたよ!
お色直しの時に介添?に呼ばれたので、息子も一緒に参加しました笑
-
はじめてのママリ🔰
返信有難う御座います😊
わ!新幹線使われたんですね!
新幹線は授乳スペースや、ベビーカー置けるスペースなどあるのでしょうか?🤔
時間的には短いので新幹線のほうが楽は楽なのですが…赤ちゃん連れだと勝手がどうなのかな…?と言う不安も…💦
ハイローチェアは式場でと言う事ですよね?💺
2ヶ月半での結婚式参加同じなので参考になります〜🫶- 6月18日

みわぴょん
私なら旦那と子供は家で留守番してもらい、自分だけ参加します!
-
はじめてのママリ🔰
返信有難うございます🥹
そのパターンもイメージしてました🥺!子供は家の方が安心できるのかな?でも自分がいないと子供も不安かな?など…
皆さんの意見を見て色々考えてみます😊
有難うございます🥰- 6月18日

あおかい
状況は少し違いますが💦
幼なじみが里帰りで地元に帰って来た時に
北海道→東京間を飛行機&JRで
生後1ヶ月半でやってました💡
うちの娘もいま2ヶ月ちょいですが
来月、車で6時間かかる地元に連れて帰ろうと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
返信有難う御座います🥹
飛行機+JRを1ヶ月半でやられているお友達もいたんですね!
そして🚗6時間!!😮
やはり車の方が交通機関使うより便利は良さそうですよね〜🤔
何だかんだ頑張れば
行けるのですね😊!
勇気出ました👍♡- 6月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
ホテルじゃなくて式場の控え室で待機!と言う手もありますね😮
もしぐずったら迷惑だよな…とか想像だけでマイナスなことしか考えてなかったので、同じ境遇の方にアドバイス貰えて良かったです🙌😇