※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中でつわりがつらく、母からのプレッシャーもある。産後の体調も心配。里帰りを嫌がられ、自宅で赤ちゃんを見ることに。もう少し労わってほしい。

実母について

今私は2人目を妊娠中で7週目です
上の子の時もつわりが酷くてしんどい毎日でしたが、仕事にも行きなんとか耐えました
今回もツワリが酷く、仕事にも行ってますが
何をしてても気持ち悪いし、何も食べなくても気持ち悪いです。

実母も毎日テレビ電話をするのですが
ツワリは病気じゃない
みんな乗り越えてる
あなただけじゃない
と毎日言われます

また1人目の時は里帰り出産をしたのですが
退院した次の日から仕事にいかれて
産後体がまだ辛い状態で赤ちゃんと2人きり
洗濯やご飯などはしてくれますが、心細くて
寝不足で鬱のような感じになりました。

そのことがあり2人目は自宅付近で出産し
退院してから帰るから仕事を1週間休んで
上の子を見てほしいといいました。

里帰りはしてほしいようですが、なぜか仕事を休むのが嫌なようで(パートですが人が足りない)
すると1週間休んであげてもいいけど
上の子を見ながら赤ちゃんの世話をするお母さんもたくさんいるのに
親のない子はみんな1人で頑張ってる
あんたも出来るのに
など言われて....

正直、子供は可愛いけど
産後の体は辛く、イヤイヤ期まっさかりの上の子を相手しながらはとてもじゃないけど無理です
それなら里帰りをしないで保育園に行かせたまま、日中1人で赤ちゃんを見る方が楽な気がします
それはそれで母は気にいらないみたいですが(多分孫には会いたいけど、みんな乗り越えてるんだから甘えるなってことだと思います)
なんかもう少し産後労わってほしいですよね...

コメント

コロ

上の子は保育園に行ってるんですね?じゃあ産後は自宅に戻って、保育園の送迎は旦那さんにお願いして、のほうがストレス少なくできると思います。お母さん、ご自身も産後のつらさ知ってるだろうに、結構ハードですね要求が💦

私は2人目のときお股も裂けなかったし、産む時間も上の子ほどかからず体力の回復が早かったようで、意外に動けてました。でもうちの母には「動きすぎ!寝てなさい!」と怒られてました😅色んなタイプのお母さんがいますよね(笑)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに...
    昔の考え方の人ってハードですよね笑

    1人目の時はほんとに横にもなれないくらいでした...
    置いたら泣く子だったので😭

    • 6月16日