
コメント

はじめてのママリ🔰
キャリカレじゃなくてニチイだったので、参考にならなかったらすみません💦
昨年申し込んで受講自体は3ヶ月くらいで修了したのですが、引っ越しやつわりと重なって資格取得は今年でした!
在宅試験は団体で申し込んで、自宅に試験問題が試験日の午前中に届き、それを翌日までにレターパックか書留で送るので簡単でしたよ✨
1ヶ月後に合否連絡、2ヶ月後に合格証書が届きました!
はじめてのママリ🔰
キャリカレじゃなくてニチイだったので、参考にならなかったらすみません💦
昨年申し込んで受講自体は3ヶ月くらいで修了したのですが、引っ越しやつわりと重なって資格取得は今年でした!
在宅試験は団体で申し込んで、自宅に試験問題が試験日の午前中に届き、それを翌日までにレターパックか書留で送るので簡単でしたよ✨
1ヶ月後に合否連絡、2ヶ月後に合格証書が届きました!
「資格」に関する質問
看護師の資格があるのですが 卒業してから そのまま専業主婦になり 8年たってます。 子供もいるし 今更看護師で働くのは 無理かなと思っています。 高卒のあと2年は病院で 看護助手として働いてました。 その病院のSNS…
こんな事言ってもどうにもならないのですが、最後にするのでどなたか前向きな言葉をかけてくださると嬉しいです😂 私は学歴も資格もなければ取り柄もなく、人付き合いも下手で誇れる事が何もありません。 夫は逆で、仕事…
子供のために自分を犠牲にするか、それとも多少子供に我慢してもらっても自分のやりたいことをやるか。みなさんならどうしますか? 今は子育てに専念する!と心に決めたものの、今のパートの仕事が、やりがいが全くなくて…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
試験の流れ自体はどこの団体から申し込んだか関係ないので、共通だと思います!
♡
そうなんですね!
わかりました、ありがとうございます😊