
コメント

ママリ
そこまで高熱というわけではないですし
排泄も水分も摂れているなら様子見でいいかなと思います🤔
あまりにも眠れていない、熱が高いなら夜間救急もありかと。
子どもの救急とかで電話相談してもいいかと思います。

おかな
上の兄弟いますか?
私の子も生後1ヶ月で発熱して受診してRSウイルスでした。
呼吸が苦しそうだったり、咳き込みが激しかったら救急かかった方が良いと思います。
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
上います!
母乳飲んだ後だけ咳き込みます
抱っこしていますが、今のところ呼吸穏やかです
家族全員体調よいです。
いますRS流行ってますか?- 6月14日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
穏やかに寝てますが、時折咳もします。
こわくて。- 6月14日
-
おかな
うちは数日前に上の子が咳してたのでうつされたかんじです😭
家族全員体調良いならRSの可能性は低そうです。
基本的にその月齢だと発熱しないので心配ですね😭- 6月14日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
思い当たるふしはあり、1人でお風呂入れてた時に少し長湯させてしまって、その後に冷えたかなと思っていますが、検査次第ですね…
今救急で待ちになります。
アドバイスと怖くなって、待ち時間ありますと言われましたが子供のためですし。
診てもらって帰される程度で住めばなと思っています。- 6月14日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
本当に、寄り添ってもらい
今少し落ちつおてきました- 6月14日

はじめてのママリ🔰
微熱レベルなので様子見でいいですよ。下手に夜間救急なんて行ったら他の感染症にかかる可能性もあるのでやたらと行かない方がいいかと。
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
コメントありがとうございました
- 6月14日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
コメントありがとうございます
今日の夜あまりにも眠れないなら夜間かかろうと思おます!
まずは様子見して、夜間救急前に子供の救急で相談してからにもしようと思いました!
ママリ
咳き込みがあまりにも激しいようだったら夜間救急行かれた方がいいかもですね🤔
お大事になさってください。
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
ありがとうございます