※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の子が「間違えちゃったのー」と言う時、どう返せばいいでしょうか?注意しても繰り返される場合、どう対応すればいいのか悩んでいます。

4歳の子なのですが最近注意をすると「間違えちゃったのー」と言います。
そういう時なんて返せばいいのでしょうか?

例えば、
#遊んでいてテンションが高くて危なっかしい時、既に注意してるにも関わらず妹にぶつかったりして妹が泣いた時。

#自分はすでに好きな動画を先に観ていて、妹が終わったタイミングで〇〇ちゃんの番だよー!と観ようとしたら駄々を捏ね、妹が見始めた瞬間「次は自分の番だからね!」と何度もしつこく言うので、自分が同じことされたらどう思う?と聞いた時。
嫌だと言いつつ、間違えちゃったのーと付け足す。

明らかに間違えちゃってそうなったなら、こちらも叱ったりしません。ですが、何度も注意してるにも関わらず「間違えちゃった」と言われると言い訳のように感じます。

コメント

はじめてのママリ

冷静に「残念だねー」とか言っちゃいそうです😂
あとはちゃんとできた時は「間違えなかったね!えらいね!」って褒めるとか?🤔

はじめてのママリ🔰

次女がそうでした😓
何度も何度もそれは違うよって言い続けてました。
今6歳ですが、そういえば言わなくなったなって思いました。
成長とともに語彙も増えて変わってくのかなと思います。