※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

年少の子が理解できていないものまねゲームについて、どう対策すれば良いでしょうか?

みんな、理解できていることができていない子がいます。
年少です。

ものまねしてみんながあてるゲームです。
意味わからなかったといってました。

これからどう対策すればいいでしょうか?

コメント

すずやん

何に対して理解できていないかによるのかなと。

そもそもルールがわからなかった?
ものまねの内容がわからなかった?
答えは理解できるけど、ものまねと一致しない?

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます。ルールがわからなかったみたいです。

    • 6月14日
  • すずやん

    すずやん

    何度かやっても同じ結果ならまずは保健福祉センターなどに相談して心配事を伝えてみるのがいいのかなと思いました。
    まだ年少さんですし、焦る必要もない感じがしますが、他に心配な点などがあるようでしたら相談しに行く方が安心ですかね。
    園での出来事であれば先生にも相談してもいいかもしれません。

    • 6月14日