※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこや添い寝で泣き止まない理由や、成長による変化について相談しています。

一ヶ月半で、抱っこや添い寝だと、途中で目が覚めようが、いつまでも寝ます。
ベットとかに置いておくと、目覚めたとき大泣きしますが、かといって抱っこしてあげてもすぐには泣き止みません。
30秒くらい泣き続けて、収まったと思いきやまた泣きだして、もう30秒くらいでヒィヒィ言いながらスンとする感じです😂

私の抱っこが下手なのであればまた話は違ってくるんですが💦、
なんで抱っこしてもすぐに泣き止まないのかなと思って‥。悲しみの余韻ですかね?
大きくなってくると、むしろママが抱っこしようとして近づいただけでもすぐに泣きやんだりするんですか? 興味本位の質問です💦

コメント

deleted user

ギャン泣きの時は泣き止まないですが、3ヶ月くらいから
近づいて、ここにいるから!!って声出すと笑う事もあります!!

  • ママリ

    ママリ

    わー、めっちゃ可愛いですね(^o^)♥

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

最近泣いてる理由がわかりやすくなってきて、1人にしないで〜と泣いてるときは近づけば泣き止みます!眠すぎて泣いてるときなどは抱っこしてもダメです笑

  • ママリ

    ママリ

    わー、近づいたらわかってくれるなんて可愛すぎますね🥰
    たしかに!眠くて泣いてるときはまた別ですね😺

    • 6月14日
ママリ

抱っこで寝たのに目が覚めたら抱っこされていないとびっくりして泣くと助産師さんに聞いたことがあります。
ママがいるよー、と気がつくまで泣いてしまっているのかもしれないですね。

我が家の3歳児はママいるよー、と駆けつけると、一旦泣き止んだあと、いなくなっていたことに激怒して更に泣きます😂

  • ママリ

    ママリ

    👶だから、状況把握に時間かかるのかな?と思いました(^o^)
    でも、そのわりにマイナスなことには瞬時に反応しますよね(^O^;)
    怒りの追加泣きかな?とも考えてました、3歳になっても楽しめるんですねっ🥰🥰

    • 6月14日