
育休中で2人目欲しいが、手取り額維持の岸田さんの対策について悩んでいます。早めに2人目を作るか、25年待つか。正社員とパートで給料も変わるため悩みどころ。授かりものなので言い切れない。
育休中ですが、
2人目欲しいと思ってます。
岸田さんの少子化対策の手取り額維持みたいなのが
ありますが、
今このまま2人目作った方がお得?なのか、
25年の手取り額維持まで待つか。。
今の6.7割 5割と
25年からのやつとどっちがいいのか🤔
正社員とパートでまた給料も変わってくるので
悩みどころ。。
私としては早めに2人目ほしい。
授かりものなのでなんとも言えないですが。。
- M✩.*˚(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正直、今政府が言ってることが本当に実施されるかどうか、一度したとしても改悪されることもあるので、政府の言ってることを鵜呑みにするのはやめた方がいいと思います…
欲しいと思って、自分たちで育てていける!と思えたときがタイミングかな?と思います。

みみちゃん
自分達が欲しいと思ったタイミングがいいと思います!
-
M✩.*˚
ありがとうございます!
そうですね!- 6月14日

カイ
少子化対策は産む時どうかな所があるのであればラッキーという感じがいいかなと☺️
育休中に第二子にするか一旦職場復帰して第二子にするのか難しいですよね😭
-
M✩.*˚
たしかにあればラッキーぐらいがいいですね😂
そうなんですよね。。
一旦復帰すると額がだいぶ減るし保育園も高いし。。ってところです😭- 6月14日
M✩.*˚
ありがとうございます!
たしかに鵜呑みにしすぎないのうがいいですね💦