※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

喘息持ちのお子さんが園生活で発作が出やすい時、園庭遊びを控えたいが、先生に配慮が必要か悩んでいます。室内で過ごすと乳児クラスに行く可能性があり、感染症や免疫力低下も心配です。皆さんはどうしていますか?

喘息持ちのお子さん、発作が出てる、出やすい期間(風邪の後など)は園生活はどうしていますか?園庭遊び等、体を動かすと発作でませんか?💦

できれば園庭遊びは無しで室内で過ごして欲しいですが
そんな注文は先生を困らせてしまいますかね?💦

あと室内対応だと、乳児クラスにお邪魔する可能性が高いんですが
乳児さんは今だとRSやヘルパンギーナなど何かしらの感染症が流行ってることが多く
発作が出やすく免疫力の下がってる時に
そこに行かせるのもな...と少し心配です(ワガママですが)

皆さんどうしていますか??

コメント

あられちゃーーん

発作がでた、昨夜発作がでた
の時はお休みさせます。

が、園庭遊びくらいなら
やらせます!!

ただ、いつでもお迎えいけるように職場に言ってます!

マラソンの練習は
お休みさせてくださいと
言ったことありますが、
お部屋で遊んでたようです!

RSやヘルパンギーナは
入院になりやすいので怖いですね😭

はじめてのママリ

うちは幼稚園ですが、咳き込んで吐いてしまうとか夜起きてくるレベルならお休みさせてねと言われていて、咳は出るけど外遊びできるくらいなら登園OKと医師から言われています!

保育士していましたが、親の判断で今日は室内と言われるのは判断基準が曖昧なので困ります💦
乳児さんもお散歩に行きますし、行かなくても生活リズム違うので、お部屋に残った子の相手ができるかと言われたら難しいときもあるので、そういう日が続くとお子さん可哀想かなと🥲
1度お医者さんに相談して登園基準を教えてもらうのが良い気がします🥲✨