
3歳児が保育園に行きたくない理由や悩みについて相談中です。保育園での経験やストレスが関係している可能性があります。保育園の先生に相談することも考えています。保育園に行くか悩んでいます。
3歳児 保育園について
とても長く読みにくかったらすみません。
最近、夜思いついたように
『保育園行きたくない‥‥』と言ってきます😂
明日保育園?と聞いてきて、保育園だよ!と
答えることがあっても自ら行きたくないと
何回も言ってくるのは珍しいなと思って
どうして行きたくないの?と聞くと
〇〇ちゃんが怖いから行きたくないの。と言ってました。
保育園で他のお友達と帰りに遊んだときに
自分で見つけて持ってきた木の実などを取られても
返して!やめて!って感じではなく『貸して!』と
何度も言うけど、
そのまんま奪われちゃうみたいな感じでした💦
なので、少なからず怖い思いをしたのかな?とも思いました。
保育園のお昼寝明け
実は先月毎回泣いていたみたいで
先生は特に何かあったわけではないので、
お母さんに会いたくて寂しくなっちゃったのかな?と思うんですけどー!って言っていて知らなかったのでびっくりしました👀
下の子も今動き出して、
おもちゃ邪魔されたりするので、
ストレスが溜まりに溜まって、保育園行きたくないに
繋がったんでしょうか⚡️
1週間くらい休んで地元に帰ろうかなと思うのですが
そんなことしたらさらに行きたくなかなっちゃいますかね?💦
また保育園の先生に『最近保育園に行きたくないと言ってるのですが、保育園ではどうでしょうか?』とか連絡帳に書いとくのは、あんまり良くないですかね?💦
- いちのせ(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私は行きたくないって何日も言うときは先生に直接伝えてました!連絡帳でもいいと思います☺️原因がどこにあるかは分からないですが、先生も気にかけてみてくれると思うので。
うちの子の場合はお昼寝でした。でも多分口実で他に不満があったのかなと思うのですが、先生が気持ちを知ってくれてるって言うのがうちの子は1番安心するようなので☺️
行きたくないって親は1番困っちゃいますよね😅

m.k08
私なら、子供が言ってたことをそのまま先生に伝えて、その友達と我が子のやり取りを注意して見てもらうようお願いします。
文章だと語弊が生じるので私なら口頭で伝えます!
その友達が怖いからという理由+家でも思うようにおもちゃで遊べなかったり、少なからずのストレスはあるかもですね🥲
普通に通っていてもストレス溜まる事あるそうなので。。。
あと、1週間は休ませすぎかと思います💦ママといる時間が楽しくて幸せで、1週間も一緒にいたらもっと行くのが嫌になると思うので1日休ませて思う存分、遊び相手してあげたら次の日から行く気になってくれたら良いのかな?と思いました。
うちの子はまだ、「〇〇ちゃんが怖い」とか「〇〇ちゃんが嫌だ」とかは無いですけど最近、ストレスからか保育園で1日中泣いてた日があって、翌日も行かせたけどやっぱりずっと泣いてて昼にお迎えコール来ました😅
時には心を休ませてあげることも大切だと思い、そういう時は1日休ませていっぱい遊んで次の日からまた「お友達たくさんいるし、お家に無いおもちゃもたくさんあるから遊んでおいで!美味しい給食たべて、先生に「たくさん食べたよー!」ってお話してあげると良いよ💕」って、上手くモチベーションあげさせながら行かせてます💦
-
いちのせ
確かに文章だと伝わり方に語弊が生まれて、うまく伝わってなかったりしそうですね💦
大きい保育園なので朝や帰り担任の先生じゃない先生ばっかりで‥‥連絡帳でお話ししたいって旨を伝えればいいんですかね?😔
行くの嫌だってなっちゃいますよね😫ストレスから泣きっぱなしとかもあるのですね‥‥!!
心を休ませて思いっきり遊んであげるのもいいのですね‥!
『今日保育園行きたくない‥』って明日の朝言われたら、
『じゃあ!休んで今日はいっぱい遊ぼうか!』って答えた場合、行きたくない!って言えば休める!と思ってしまわないか心配です😔- 6月11日

退会ユーザー
うちも、保育園イヤだ〜と言っている、と、先生に伝えてましたよ!
〇〇くんが…な話もしたりします。
事実確認しないとですし、それが行きたくない原因なら、なおさらです。
確認しないまま、保育園を休み、地元に帰っても、戻ってきてまた通う?となったら、同じかな、とは思います。退園するなら話は別ですが…。
保育園行ってもらわないと困るなら、私なら、事実確認して、改善するよう努めます。
-
いちのせ
みつめさんのお話聞けて、ハッとしました。事実確認もせず保育園を休んで地元に帰ってのんびりしたところで、戻ってきても同じじゃ意味ないですよね⚡️
まずは明日は行きたくないと言ってもなんとかモチベーションあげながら行かせてみます!
そして、担任の先生に聞いてみます!朝の方がいいと思うのですが、忙しそうなのをみるとなかなか声がかけれないのですが相談事があったら声かけても大丈夫ですかね?😣- 6月11日
-
退会ユーザー
私は、連絡帳で聞いてます。今の保育園はアプリで、わりと多めに書けるので書きますが、前の小規模の保育園のときはノートで、欄も限られていたので、触りだけ書いておき、詳細は迎えに行ったときに話したりしてました。
朝は、自分が仕事に行くのもあり、先生も時間ないと思います💦- 6月11日
-
いちのせ
やはり朝はそうですよね💦
一応、欄は自由な連絡帳なので、記載しようと思えばできるので、記載し、お迎えの時に詳しく話そうかなと思いました!
根本的解決から逃避するところでした!!ほんとにありがとうございます☺️- 6月11日
いちのせ
先生に話してみてもいいものなんですね☺️
確かに先生が知ってくれてるって大事ですよね!
そうなんですよ😂
お昼ご飯準備とか下の子のお世話とかあるとどうしても大変なので行ってほしいなと思ってしまいます💦