※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ20歳
妊娠・出産

出産予定で生活が厳しい。旦那の養育費でやりくり、仕事も無理。家賃払えず悩んでいる。親の家に引っ越すか検討中。頑張ってるけど大変。

8月に出産予定です…。でも生活がカツカツすぎてほんと
やばいです。。。周りの人には内緒にしてますが私の旦那は
元々子供2人いて毎月10万円の養育費を支払っています。
養育費だから仕方ないと思うしそこは自分自身も分かっているけど
毎月旦那の給料が入れば10万円でほぼ無くなり
支払いも間に合わない時もあります…。仕事したいのに無理だし
食費も1週間2500円~3000円で収めて頑張って
それでもカツカツだから今アパートに住んでて家賃払うなら
私の実家に引っ越して家賃分を生活費として私の親に払えるなぁ〜とか色々考えて悩んでます…。
何とかなる!って頑張って言い聞かせてます😔

コメント

みぃちゃま

10万の養育費高くないですか?

例えば、旦那さんが収入400万で、元奥さんが120くらい稼いでいた場合6万くらいのはずですし、10万でほぼなくなるとのことなので、仮に300万だとしたら4万とかになるはずです。。
赤ちゃん産まれたらすぐに、県営か都営かわからないですが申し込んでみたらいかがでしょうか??

  • 初マタ20歳

    初マタ20歳

    やっぱりそうですよね…。私自身もずっと思ってます。10万円高いですよね。結構前に減額の話を旦那がしたのですが減額は絶対無理だと前の奥さんから長文や電話がきました…。😔

    • 6月11日
  • みぃちゃま

    みぃちゃま

    収入から養育費算定表というので、大体はいくらかわかります。
    まず、そこであまりにも違いがありすぎる場合など、家庭裁判所に申し立てることができます。

    減額を認める人はいないと思います。生活に関わりますし‥ただ、現在にいたるまで、きちんと払っていたのであれば裁判所も好意的にみてくれると思います。

    まずは、内容証明郵便で、収入がこれくらいなので、算定表から見た正しい金額を掲示し
    例えばそれが5万ならプラスで1万足して6万に変更してほしいこと。
    できない場合は家庭裁判所に持ちこみ判断を仰ぐことにする。その場合は算定表通りの5万になること、できれば、話し合いで解決したいことを伝え、いつまでに連絡をくれるように伝える。

    シングルで確かに生活は厳しいかもですが、ないものを無理やりぶんどるのもどうかと思います。

    確か妹2人に10万をうちの父が払ってましたが、父は多分35-40万手取り、ボーナスは120くらいもらってる人でした。
    今の生活を守ることも大事ですよ。

    • 6月12日
ジャムおじさん

弁護士に相談されてみてはどうでしょうか?💦💦