![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イオン銀行で始めた投資信託がマネックスに移行することになり、詳細が分からず不安です。説明していただける方いますか?
イオン銀行で積立NISA?投資信託を数年前にイオン銀行の方に言われるままに始めてずっとやっているのですが
イオン銀行から、イオン銀行としては投資信託の取扱いを終了、マネックスに移行になりますみたいな書類が来ました
詳しくないので、よくわからず不安になってしまいました
詳しい方どういうことか教えていただけませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イオン銀行で投資信託ができなくなったので、マネックス証券にこれまで投資した資金が移管され、今後積み立てる資金もマネックス証券で取引していくことになるのだと思います🤔
わかりやすく貯金に置き換えて言うと、A銀行につみたて貯金していたけど、A銀行が潰れるからB銀行に移ることになった、そんな感じですね🤔
イオン銀行が潰れたわけではないですが、投資信託からは手を離すのだと思います☺️
ママリ
イオン銀行は、選べる投資商品も少なく、信託報酬と呼ばれるコストの高いものばかりなので、マネックス証券になり、商品も豊富になって信託報酬の安い優良商品がたくさんあるので、マネックス証券になってラッキーと思っていいと思いますよ☺️