
子供が「おじさん」「おばさん」「おにいさん」「おねえさん」をどの程度理解するか、教え方について相談しています。
「おじさん」「おばさん」「おにいさん」「おねえさん」
って、子供はどのくらいわかるものですか?😂
どんなふうに教えたらいいですか??
人によって感覚が違うものなので…🌀
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
回答じゃなくてすみませんが私も悩んでます😅
すごく失礼ですがうちの子は教えてもいないのにかっこいい人かわいい人はお兄さんお姉さん、そうでもない人は20代でもおじさんおばさんと判断しているようです🤣
もうすぐ3歳なので何とかして大半の人をお兄さんお姉さん呼びにしたいです🤣

mama
年少になるまでは、私からは
明らかなおばあちゃんおじいちゃん以外は、おにいさん、おねえさんで統一してました😂
びみょうな年齢だとおばさんって言われるよりおねえさんの方が無難ですし😅
年少すぎたらテレビとか絵本とかで理解はしてるのか受け入れてるみたいですが、外でおばさんにおばさんと言うことはないですね💡
なのであえておばさんおじさんを教えるのではなくおばあちゃんとおねえさんを教えるのはどうですかね💦
-
ママリ
なるほどです!
うちは「おじさん」をいちばん先に覚えてしまって…オリラジ藤森がテレビに出てるの見て「おじさん」と言ってて、微妙なとこだけど「お兄さんだよ」と教えたんですが、ラインが難しい!😂
「おばさん」はまだ知らないので、ものがもっと理解できるようになるまで女の人は「お姉さん」で統一させたいです😅- 6月11日

れい
今どきの子、おじさんおばさんという語彙がなさそうです
私も叔父叔母以外にその言葉を使ったことないですねー
児童館とかでの一人称はおばちゃんですが、大抵の子はキョトンとしてます笑
-
ママリ
そうなんですね!!
確かに、あまりすすんでそれを使う機会ないかもですね🤔
一人称、私も「お姉さん」は自称しづらくて迷ってました😂おばちゃんと言ってもみんなわからないかもしれないんですね- 6月11日

はじめてのママリ🔰
親戚やご近所の方以外は、お兄さん、お姉さんと私がよんでいるので、教えたことはないです。
娘は年少の頃から、じぃじよりも年上に見えたら、おじいちゃん。
私の姉が「〇〇おばちゃんより、〇〇お姉ちゃんと呼ばれたい」と冗談で言ったことから、おばさん呼びは嬉しくないと学んだようで、基本おばさんは使わずお姉さんと呼んでます。
でも、ママより年上ならおばさんなんだろうなと思ってるようです。
年少息子はぼけーっとしてるタイプなので、男はお兄ちゃん、女はお姉ちゃんと思ってそうです。
今まで明らかにおじいちゃんにお兄さんと呼んでも、笑顔で訂正されたことはあっても、ムッとされたり怒られたりしたことは無いので、教えなくてもいいんじゃないかと思います。
-
ママリ
確かに教える必要あまりないかもしれないです!
乗り物の図鑑の工事現場の絵で「おじさん」を覚えてしまったので、そこはヒヤヒヤですが…😅
あと「おじいさん」「おばあさん」も絵本で…
せめて「おばさん」は教えないでいこうと思います!- 6月11日
ママリ
雰囲気で判断するの、大人から見てもわかるんですが外で発動されたらどうしようとヒヤヒヤしますよね😂
大半の人をおにいさんおねえさん、いいですね!うちもそうしたいんですが、「おじさん」を先に覚えてしまって…せめて「おばさん」は覚えさせないようにすべきか?と悩んでます😅