![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
収入が多い方が
扶養するという決まりがあるところが多いので
そうするだけですよ。
それによって
手当がついたりするので。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
社会保険の扶養に子供をいれていることによって、手当が支給されるところがあります。
うちは夫婦で年収がほぼ同じくらいです。
旦那の会社には手当があって1人6000円支給されています。私の会社にはそういう制度はありません。
主さん夫婦それぞれそういう制度はありませんか?
-
まま
コメントありがとうございます😊
わたしと旦那は同じ会社なんです。
収入も月2.3万ボーナスも2万位多いくらいなのですが、それでも私の扶養にした方が良いのか、、
扶養に入れた事で引かれることとかはあるんですか?- 6月11日
-
ママリ
なるほど。
扶養に入ってるからといって給料なら引かれる保険料や税金などの金額は変わりません。
年収が数万単位でしか変わらないのなら夫婦のどちらに入れててもいいです。
変更手続きが面倒なので、今のままでいいと思いますよ- 6月11日
-
まま
ご丁寧にありがとうございます😊
そのまま変えずに行こうと思います!- 6月11日
まま
コメントありがとうございます😊
2.3万でも変わるんですか?