
同じくらいのお子さんで、怒ると物を投げる子供がいるかどうか、そしてその子供が何歳ごろになくなったかについて相談です。娘は言葉が多く意思疎通は取れていますが、思い通りにならない時にたまに物を投げることがあるそうです。
同じくらいのお子さんで
言葉も多くて意思疎通はとれてても
怒ると物を投げたりする子いますか?💦
※意思疎通とれないとか伝わらない!と怒る場合
別とします💦
またそうだったお子さんは
何歳くらいでやらなくなりましたか?🥺
娘は言葉も多く2語文、3語分も言えたりで
かなり意思疎通は取れてるので
1歳頃みたいにむやみに投げたりはしなくなりましたが
通じてるのに思い通りにならない…とかで
たまに投げちゃう時があって🥺💦
- Sapi(妊娠24週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は言葉はやかったですが、時期的に一歳半から自我の目覚めって成長過程あって3歳半くらいまでイヤイヤ期で。
イヤイヤ期って脳の前頭葉って善悪の区別つけたり我慢したりする部分が小さくてあるらしいので。
自我の欲望だけ先に出て理性ない状態から始まるからちょうど1歳10ヶ月とかギャーとか言って物飛んだりはよくある光景だと思います。
そして、3歳児くらいでもやります😅
うちの下の子も怒るとまだ飛ぶ時ありますよ〜。
Sapi
まだまだやるんですかね😱💦
ある程度理解もしててダメだよーとかも分かってはいて
すんなり…な時もあるんですが続けてこれもダメ!とかなると
キレてわざと投げたりがあるので😱😱
はじめてのママリ🔰
一歳半頃から癇癪期、2歳で全部嫌のイヤイヤ期、3歳が魔の3歳で天邪鬼だったりして。だんだん減るんですがまあその前頭葉って完成するのに成人までかかるらしいから。
天使の4歳、天使までは行かないけど長女女の子はわりとおりこうさんにはなってたと思いますが負けず嫌いなので今度上手くいかなくてやってたおもちゃとかぐちゃぐちゃやって放ってみたりとかはありましたね😅
言えば言うほどやるっていうのもあるからもう相手しないでほっとくとか他の物で釣るとかしつつ、成長にあわせてひたすらいって聞かすしかないですね💦
イヤイヤ期で爆発しといたほうが言い聞かせる機会が多くてあとあとはいいかもしれないですしね。
Sapi
負けず嫌いみたいなのもあります😂
何度かって上手く出来ないと怒って投げたりも💦
基本的にはスルーしたりなんですが
ご飯の時とか届かないところにお皿とか置いても
次々取ろうとするので
やめてー。あー、それもやんないでー!とかってなると
もうっ😤って感じでわざと投げたり…😅
段々少なくはなっていくけどまだまだですかね🥹
はじめてのママリ🔰
年齢的に好奇心におさえがきかないですよね💦
触っちゃダメなのは見えてないほうがいいけど生活してるとそうもいかないことがおおいですもんね💦次から次だし、自分で!とか、ギャーとかなりますよね😅
今から一年間くらいが特にピークかもですね。
あと、癇癪おこすときってイヤイヤで絶対に寝たくない!眠くない!って言うけどだいたい体が疲れてて眠い時だったりしますね。
心と体がチグハグで子供自身ももうパニックなのかもですね😅💦
Sapi
そうなんです😭
基本的に触って欲しくないものや、見たら取られそうなのは隠したりしてますが
そうもいかない時もあったり😭💦
注意ばっかりされたらイライラする気持ちも分かりますが
怒るだけの時もあればおもちゃとか投げる時もあって早くやらなくなってほしいなと思う毎日です🥺💦
まだ癇癪ほどされたことはないんですが本格的にイヤイヤ期もくるとまた投げるのも増えそうです😱