
旦那が私物を子供に触られるのを怒るのは理解できるが、自分で言えばいいのに「ママに怒られる」と言うのは気分悪い。育児に関わらなかった過去を反省してほしい。
「ママに怒られるよ」って都合良すぎません??
旦那の私物を触られて嫌なのは分かりますが、
そこに「ママに怒られるからやめなよ」って
さすがになんで?ってなります。
私は旦那の私物が子供に遊ばれようが舐められようが
基本なにもしません。さすがに危ないのは怒りますが…
手の届くとこに置いてる、片付けないのは自分であって
そこに私が怒るってなんでよ?ってなる。
「それはダメだよ」って旦那が自分で言えばいいのに
言うこと聞かないからって「ママに怒られる」って
朝から気分悪い😞
自分が言ってもきかないのは今まで育児に関わらなかったのはアナタだし、嫌なことから逃げてたから今現在子供からは都合のいい時にしか「パパ♡」って言われなんだよって思ってる😊
- りん(2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
私だったら即「ママは怒らないよ。それはママのものじゃないもん。」と子供に伝えて、ご主人には「自分だけの力で解決しなさい。」と叱ります😂

たかせ
イラッとしますね😑
その場で、ママは怒らないよ☺️なんだろーねそれ、気になっちゃうよね☺️☺️と子供には伝えて、子供のいないとこでその言い方二度としないで😇😇って夫に言います。
-
りん
そうですね、子供にも伝えた方が良かったって思いました🤔
二度としないでって言ったらまたブツブツ文句言いながら「俺じゃ言うこと聞かんし…」って言うんでろうなって思います😂笑- 6月9日

みぃママ
うちも前は言ってたので「母さんは全然怒らんよー。もっと遊びー。」って子供に言うと不機嫌になってましたがほっといたら言わなくなりました。
-
りん
「もっと遊びー」めちゃくちゃいいですね!
今度言ったら使わせてもらいます👏🏻- 6月9日
りん
私も言いました😊
「何でもかんでも私が怒るのはおかしいやろ、自分のモノやのに私は怒らん」って言うと
ブツブツ何か言いながら不満げに仕事行ってました😂笑