
コメント

ママリ
その気持ちに凄く共感します🥲
我が家は5歳差の兄妹&転勤族なのもあって、長いことジレンマを抱えてたので…。
子育ても立派な仕事なのは頭では理解してるけど、夫や働いてる他のママさんを見ていると妻でも母でもない居場所があったり、自分でお金を稼げるって羨ましいな…と思ってました😅
たまにそんな気分になっちゃう時ありますよね☕️🍪
毎日お疲れ様です✨

はじめてのママリ🔰
私も働きたいです…😭
仕事っていう逃げ場欲しすぎます。
-
けいかなママ
もちろんワーキングママの大変さはめちゃくちゃ尊敬しますが、
「仕事だから」って理由つけて色々な事から逃げる夫に腹が立ちます。
仮に私が仕事してても、「仕事だから」って家事も育児もしなくていいわけじゃないのに。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
私が通っていたド田舎の幼稚園はどんな子でも受け入れるをコンセプトにしていて、同級生のうち1人は重度の心臓病でした。小学校低学年で移植➝そして亡くなりました。別の同級生も知的&発達の障害の子いました。
先日ふと思い立って園のホームページ見たら、ダウン症の子のような顔立ちのお子さんの写真もアップされていてコンセプト変わっていないんだなー!と感心しました。
きっと受け入れ先はあります。役所の人や地域のコミニティから情報仕入れましょう。
本当に男の人って仕事!を言い訳にして逃げますよね😭稼いでくれることはありがたいの前提ですけど、子どもに関する決定権は持たない・放任するのはむかつきます。- 6月8日
けいかなママ
ありがとうございます🥺
ママリ🔰さんもお疲れ様です🙇♀️
転勤も急に言われたりするから大変なんですよね…。(ママリでそういう話をよく見かけます)
しかも転勤あるかと思ったら、ママリ🔰さんも長く勤められないの分かってて仕事するのも、会社側の事も考えたりしますしね。
私は下の娘が病気があり日々ケアが必要で、まだ先の話ですが幼稚園にもまともに入園できるかも分からない状態なので…。
人生の中で専業主婦もそう長くはないし、何より可愛い(たまにイラっとしますが)子供と一緒にいられるので幸せっちゃ、幸せですけどね、ないものねだりですね…。
物価高やらで、なんかケチくさい生活で、私が働いてたら少しは余裕あるのかなぁとか思います…(笑)