![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での父の日や母の日の制作について、シングルの子どもについての対応が気になります。どのように対応されているのでしょうか?
保育士さんに質問です!
息子が通う園では母の日、父の日、敬老の日は何かを制作してプレゼントしてくれるのですが、親がシングルの子はどうしてるのでしょう🤔?
敬老の日はまだしも、お母さん、お父さんどちらかがいない子は、どうしてるのかな?と気になったので、ふと質問させていただきました。
同じように父の日母の日の制作をしている保育園では、どのように対応されているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
元幼稚園教諭です。
私が勤めていたところは保護者の方に必ず相談してました🙌🏻
・父の日制作は同居してるおじいちゃんにあげる
・母の日制作はパパにあげる、おばあちゃんにあげる
・敬老の日制作はおじいちゃんもおばあちゃんもいないのでママにあげる
などいろんな答えがありましたよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士ではないのですが、、うちの幼稚園ではシングルとか色々家庭の事情があるので、母の日父の日は無く、別日に「家族の日」というのがあります!
-
はじめてのママリ🔰
最近はそういうところが多いみたいですよね!
それを知ったときに、母の日、父の日で制作がある園なので、どうしてるんだろう?と疑問に思いまして…🤔
家族の日。はいい取り組みですよね✨- 6月8日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
下の子の保育園は父の日母の日もないです🤲🏻
ご家族にと足型で作った絵をくれました。
上の子の幼稚園は母の日と父の日の間くらいに家族の絵を描いたようで、近所のスーパーに展示されてます😊
-
はじめてのママリ🔰
家族の絵、素敵ですね✨
今の時代、母の日や父の日、というよりもご家族へ。というところが多いみたいですね🤔- 6月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家庭とよく相談して、誰にプレゼントをあげるか決めてました!
-
はじめてのママリ🔰
息子の保育園でも、そういうご家庭にはお話して相談しているかもしれないですね😳
難しい問題なので、しっかり相談しないとですもんね。- 6月8日
![ちぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぱ
保育士です!
うちのところは父の日母の日は無しでその間くらいでファミリーデーにしてます😁
敬老の日は普通にプレゼント持ち帰ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ファミリーデーが今は主流なんでしょうか🤔
よく聞くようになった気がします!
どんどんそういうところがこれからは増えていきそうですね🙌- 6月8日
![ほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほ
保育士ではないですが
下の子の保育園は
父の日、母の日、敬老の日などプレゼント一切ないです💡
勤労感謝の日にプレゼントがありました🙌
-
はじめてのママリ🔰
勤労感謝の日!なるほどー!と思いました😳!
確かに、それなら家庭の事情関係なくプレゼントできますもんね🎁- 6月8日
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
保育士ではないのですが、
母の日、父の日、敬老の日は何も無いです😂勤労感謝や家族の日もないです
片親の方もいるし、祖父母は亡くなってるかもだし…かなと思ってます
皆さんの園が羨ましいです🥺
上の子が療育に通ってますが、
療育では父の日のプレゼント作りはしているそうです!
GW開けから利用開始したので、もしかしたら母の日もあるのかな?って来年ワクワクしてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう卒園しましたが、どの家庭でも制作は同じでしたよ
例えば母の日にカーネーションとかではなく、動物モチーフ(うさぎ組ならうさぎ等)にした制作物で、いつもありがとう!と書いてあります
父の日も敬老の日も同じ様な感じで、クレヨンなのか絵の具なのかみたいな違いだったり、ただの絵だったり、ペン立てになっていたり等違いはありますが、毎年こんな感じでした
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
もう必要ないかもしれませんが、貰って帰ってきたので…
母の日も父の日も、いつもありがとう!と私の似顔絵を描いて貼ってある制作を持って帰ってきました✨
今回のはパパがいる家庭はお父さん、いなければお母さんを描いてると思います☺️
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
私の職場では父の日、母の日は何もせず勤労感謝の日に保護者を呼んで一緒に過ごした後に制作を渡したりしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の園ではこの4~5年、父の日ではなく家族の日という名前にしておじいさんやおばあさん、おばさん、おじさん誰でもいいような日にしてます🙂
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
うちの子の保育園では、母の日と父の日の間くらいにファミリーDAYって言う名目で製作をしてます。
今年はお手伝い券をもらいました❣️
![ことみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことみ
父の日の制作はどうしますか?と聞かれました
ママやおばあちゃん達にあげるってこともできるのでどうしますか?と
はじめてのママリ🔰
なるほど!保護者の方と相談して制作されていたんですね🙆🏻♀️
それなら安心ですもんね🌷
息子の保育園でも、もしかしたらそういうご家庭にはお話されているかもしれないですね!
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️