
小学生になる娘がいるママさんへ 今からやっておくべきことはありますか?勉強やスキルについて教えてください。
小学生以上のお子さんがいらっしゃるママさんに質問です!
来年、小学生になる娘がいるんですが今からやっておいた方がいいことはありますか?
こんな勉強がいいよ〜とかこれが出来るといいよ〜等があれば教えて下さい☆
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
時計は何時、何時半まで読めるといいです!
あとはひらがなが読める。
きれいに書くのは小学校で練習するので、ひとまず名前がかければ大丈夫だと小学校の先生やってる友達から言われました!

退会ユーザー
特にないですかね😂
自分の名前が読み書きできれば十分だと思います!
あとは授業で一からやるので!

はじめてのママリ🔰
立ったまま靴履けるようになっているといいと思います😊昇降口では手を踏まれる可能性があるため座ってはダメなルールがあるようです。

おてんばやんちゃ娘
小1です。
上の方と同じに時計と自分の名前がかけた方が良いなと思います!
ひらがなはドリルとかでやらせると、嫌がる事が多かったので😅お手紙交換とかして
ひらがな書かせる、読ませる
とかやっていました!
あとは傘(折りたたみも使うようであれば含む)の開閉とかですかね?🤔
うちはがっつり降る時は普通の傘持たせてますが、帰りに降っていると忘れる事も多く、微妙な時は折りたたみ持たせていて開閉の仕方、練習しました!
-
おてんばやんちゃ娘
帰りに止んでいるとでした😂- 6月8日

きらきら星
お勉強は小学校行けば先生教えてくれるので焦らないで大丈夫だと思います。生活面で入学前に小学校から言われたのが
・着替えを立てって出来るように
・給食エプロンなど自分で畳んで片付ける際、机など使わずにに持って畳めるように
・20分くらいで給食食べ終わる練習
・骨付きの魚を食べる練習
・みかんの皮自分で剥けるように
でした。
あと個人的には勉強じゃなくても塗り絵とかでもいいので、机に座って作業する習慣つけさせてるといいと思います。

さ
自分の名前が読めて書けて、1〜10くらい数えられたらいいと思います😊プリントにもそう書いてありました。
字も時計も計算も本読みも何度も何度も何度も学校べ勉強するので大丈夫だと思います❗️
傘を閉じれるようになるとか、靴を立ったままはくとか。
うちの子は食べるのが遅かったので早く食べる声かけとかしていました😊
はさみとかぬりえとか好きでよくやってました
コメント