
水筒が割れた原因はクラスメイトによるもの。先生に伝える必要はあるか悩んでいる。初めての経験でどう対処すべきか不安。
小学生の子供が今帰ってきたのですが、
水筒のフタが割れて漏れていて使えない状態でした。
どうしたのか聞くと、机に置いてたらクラスの子が当たって落ちて割れたとの事でした。
このことは一応先生に伝えますか?特になにもしなくていいですか?
4月に入学してこういうことは初めてなので、こういう時はどうするのかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
故意ではないので伝えません。
もしかすると水筒の置き方にも問題があったかもしれないですし…💦
(うちの学校では机に水筒を置くのは禁止なので💦)

こったん
うちも低学年の時同じことがありました💦
その時は学校側から謝罪の連絡が来ましたけど😖
-
ままり
そうだったんですね💦
当たってしまったはよくありますよね😭
子供は先生に言ってないみたいなので先生は知らないと思います💦- 6月7日
-
こったん
先生の方は知らないんですね💦
ならわざとやられたり、喧嘩して〜とかじゃないのであればモヤモヤするかもしれませんが学校へは連絡しません🌀💭- 6月7日
-
ままり
言わなかったみたいです💦
子供の周りで遊んでいた子が当たってしまったみたいです😣
仕方ないことですし、逆に我が子が壊してしまうこともあるだろうし今後もよくあることだと思うと物は選ばず安い物を買うべきですね🤣🤣- 6月7日

ふ🍵
水筒落として壊れるは小学生あるあるだと思うのでお互い様なところもあるし故意でなければ私なら学校には言いません。
落としたお子さんの保護者から正式に謝罪や弁償をしてほしいような案件なら伝えるかもしれませんが、何かしてほしいという要望がなければ先生も伝えられても困ると思います。
-
ままり
壊す壊されるは今後よくありますよね🥺
謝罪も弁償も求めてないので伝えないでおこうと思います!
ありがとうございます😌- 6月7日

くりまんじゅう
上の子一年前に同じ事起こり先生が電話でお断りとその子の親が買いますと言ってると言われましたが故意にしたわけでないからとお断りしました😀
-
ままり
同じ事があったんですね!
これからもよく起こる事ですよね🥲💦
仕方ない事ですし、我が子も壊してしまう側になりうることもあるでしょうし今後、学校側から同じ対応頂けると私もお断りしようと思います😌
今回うちの子は先生に言ってなかったので、今後は小さい事でも何かあれば一応先生に報告しておいてねと伝えておきました🥺✨- 6月8日
ままり
保育園の頃はどんなことでも伝えるのが基本だったので学校の場合はどうなんだろうと思いまして🥺今後も壊した壊されたはよくあることだと思うので故意ではない限り伝える必要はないのですね👌
ありがとうございます☺️✨
はじめてのママリ🔰
お子さんは先生に報告していますか?
もし報告しているなら後々連絡があるかもしれません。
また、担任次第ですが1年時の担任は「怪我をしてしまったら(血が出るレベル〜)」「破損があったら(故意に)」以外は毎日やったやられたは数え切れないので、連絡しないとお聞きしました。
ままり
子供は先生に言ってないみたいです。
確かに言い出したらキリないですよね💦
今後故意ではなく物が破損した場合、その時に子供から担任への報告も特にさせなくて良いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
お子さんから先生に報告すれば、その時にきちんと立ち会って先生が対処してくれると思います。
(その後保護者へ報告や謝罪等)
ただ、お子さん自身が先生に報告しない限り先生も把握できないでしょうし、お子さんには「何かあったら些細なことでも先生に言ってね」と伝えておくといいですね😊
あとは見ていた周りの子が報告してくれるパターンもあります💦
ままり
子供には今後なにかあったら先生に伝えるように言っておこうと思います😌
引っ込み思案なのでなかなか自分から伝えるのが苦手なタイプなので不安ですが、本当に何かあった時、情報がないと困るのでそこはしっかり伝えるよう言って聞かせておきます!
ありがとうございます😣✨