※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で7つの胚盤胞ができました。嬉しいけど複雑。年齢は37歳で、旦那は32歳。成功すれば胚は残るでしょうか。皆さんの経験について教えてください。更新料の券はあります。

一人っ子予定でしたが出来なくて体外に進んだ為、胚盤胞7つもできました🙏💦似た方いますか?その後どうされましたか?



流産後、一年できないので
ステップアップして採卵したら
この結果となりました。

旦那は、あまりピンと来てないみたいで😣


嬉しいのですが、
複雑です。

4AA が4
3AA 3BBが一つずつでした。

自分でも30半ばだし、びっくりしたのですが
一度でうまく行く保証なんてないのですが
もしうまく最後まで行けば
何個かは残ることになるのでしょうか。


皆さんどうされましたか?
更新料の券は、存じてます。

年齢は37の年で旦那は32の歳となります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2人目なんですが10個胚盤胞凍結できて1回で2人目きてくれたのでまだ9個残ってます!

私は3人目欲しいんですが経済的に考えても2人で終わりかなーって感じなんですが凍結胚を捨てるのは勿体無くて😂
とりあえず1年は更新してまた都度考えようと思ってます!
でも旦那は3人目作る気ないです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10こも凍結できたのですねー😊!!
    1度目で陽性すごいですね!

    9つもあると、余計複雑ですよねぇ。でも体外してると、やはりこれは仕方ないことですかねぇ😿😿私は一度流産してるので育つかも不安なのですが、もし残ったらどうしようと今から気にしてました。

    • 6月6日
ママリ

一人っ子予定であればおひとり出産されたら凍結更新はしない、でいいのではないでしょうか。
出産するまでは念のため凍結延長していた方がいいと思います。全てが染色体異常のない卵であるとは限らないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろんそれは存じてます。

    もし産めたら4〜5年は更新してその時考えようかと先程話してました。

    恐らく兄妹が欲しいとかなりそうなので。

    • 6月6日
ママ

私は3つしか胚盤胞にならなかったので参考にならないかもですが。
2人子供が欲しいと思ってました。
1人目は1回目で陽性
2人目も一回で陽性
3人目までは考えてなかったですが…1つ胚盤胞が残ってたので、ダメ元で戻しました。
更新のタイミングで。
2回もミラクルが続く気もしないけど、もし育つ卵だったら破棄が可哀想で。
結局今お腹にいます。8月誕生予定です。
育つ卵だったので、あの時破棄しなくてよかったなと思ってます。
また上の子も家族大好きで赤ちゃん待ってるので、楽しみにしてます。

破棄って難しいですよね。