※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

多嚢胞で流産経験者の次の妊娠までの期間について相談です。29歳で体外受精治療中で、初期流産後4回の人工授精を経て体外受精に移行。染色体検査はしておらず、同様の経験をされた方の経過を知りたいです。

多嚢胞で流産された方、次の妊娠までどれくらいかかりましたか?🥲

現在29歳で体外受精で治療中です。
ちょうど一年前に人工授精で妊娠しましたが初期流産、掻爬手術をしました。
そこから人工授精を4回し、排卵はできているのに妊娠せず体外受精へステップアップ→4月に採卵を終え、今は移植待ちな状態です。

染色体検査などはしなかったので流産原因は不明ですが、多嚢胞だと流産しやすく自然妊娠しにくいと聞くので、同じ状況の方がどのような経過だったか教えていただきたく質問させていただきました。

コメント

deleted user

多嚢胞で流産したことがあります。
多嚢胞が流産しやすいというのは知らなかったです!

次に授かるまで3年かかりました💦
ちなみに治療では授からず、
治療お休みで排卵誘発だけしてもらった周期に自然妊娠しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    不妊治療でしょうか?体外受精までされましたか?😣

    多嚢胞だとたくさん卵子が育ってしまうので、卵子にいく栄養が分散されてしまうから未熟卵や質が落ちてしまうことが多いので流産しやすいと聞きました🥲

    • 6月6日