
地域によって違うのはわかってるんですが、何もわからないので教えてく…
地域によって違うのはわかってるんですが、何もわからないので教えてください💦
無職・8ヶ月の女の子育ててるママです!
結婚を機に仕事辞めて子供が産まれました。来年の4月(子が1歳)に保育園に入れようか悩んでます。(できれば入れたいです。)
保育園に入れるには仕事を探さなきゃいけないし、でも2人目を2歳差で考えたら仕事始めてまたすぐ辞めなきゃいけなくなります。(たしか育休取れるのって1年以上働いてからですよね?)もしすぐ仕事辞めちゃった場合って保育園は退園になっちゃいますよね?😭
1歳で保育園入れずに2人目産んで〜っていうのもありだと思うんですが、1歳のうちに保育園に入れておくメリットもいろいろあると思って...お友達とのやりとりや、私自身子供と離れることで少しリフレッシュできたり。もちろん2人目は授かれればの話なので、2歳差とかうまくいくかわからないのは承知してます。
やっぱり保育園入れるにはまず仕事始めて、その仕事を辞めずに働き続けて育休が取れるようになったら妊活するってした方がいいんでしょうか?それか2人目できるまでパートとか派遣でとりあえず働くのもありだと思ったんですが、どちらにせよ仕事辞めちゃったら保育園を退園ですもんね...
同じ状況だった方いませんか??
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ままりん
一歳で入れて、妊娠期間でも産休になるまでに1年立ってたら産休育休取れませんか?
私の職場では、入社4ヶ月で妊娠して上記に当てはまってたので産休育休取れてました!

はじめてのママリ🔰
2歳差なら2歳11ヶ月までに産まれれば2歳差なので4月に入社して、1年後の4月以降に産休に入れば産休育休とれますよ😆
2学年差がいいなら無理ですが😅
あとはママリさんが何を優先したいかだと思います。
来年4月に絶対入園させたい、産休育休を取りながら働きたい→2学年差はあきらめる
2学年差で絶対産みたい→産休育休はあきらめる
あとは保育園の入園は仕事してないとダメですが、仕事せずに一時保育を使うという手もありますよ💡
はじめてのママリ🔰
産休になるまでに1年ってことは、4月から就職して、次の年の4月以降に産休ってことですよね?そうすると2歳差は厳しいなぁ〜と思いまして💦
ままりん
同じ状況ではないのですが、
別に保育園激戦区ではなく
パートで社保も入っていなかった為
仕事は休職にしていただき
保育園は別にいいよ〜と言われたので上の子ずっと保育園通っていましたよ🙆♀️
育休ではなく休職って手もありますが
そこは職場によると思います😭