
キャンプ初心者夫婦がランタンについて相談。おすすめの種類や子ども向けのキャンプ飯も知りたい。
キャンプ ド初心者夫婦ですが今年からデビューしてみようかと計画しています。夫婦共にキャンプしない家庭で育ったので憧れはかなりあるけど知識が何もない…!
とりあえず物を揃えようとしています。
テントとタープは買いました。調理道具はとりあえず家にあるもの、使い捨てのものでまかなおうかと!
ランタンは色々ありますがどんなものがおすすめですか?
電池やUSBでマルチに充電できるものやガスランタンなど色々ありますよね💦
地味にあるといいものも知りたいです。
子どもがよく食べるおすすめキャンプ飯も知りたいです!
- ママリ(6歳)
コメント

ルーパンママ
ガスランタン、LEDランタンと持ってますが、なんだかんだメインで使ってるのはLEDランタンです。
子供がいるので、安全性重視ってことで…
ジェントスの単3使うものを2つ、充電式で明るいものを1つ、寝室用に暗めで小さなジェントスのランタンを1つで、計4つ使ってます😊
全部充電式にすると、災害の時に困るので、電池式と充電式両方持ってます。
夜はお子さんに居場所がわかるように、パキッと折って光リング付けるといいですよ~
百均で売ってます😊
あとは、念のためお子さんにGPS付けとくと安心かなって思います。
うちはキャンプでも外食しちゃうんですが(日帰り温泉行って、そのまま食べて来ちゃう(笑))レトルトカレーは必ず持って行ってます。

ke
ランタンは一つはガス持ってたほうが安心です。
LEDは物によっては使い物にならなくて
キャンプって本当に真っ暗なんで
家では明るいと思ってもキャンプで使うと真っ暗で何も見えないってことあります💧
虫除けにもなります(光に集まって、ガスだと熱くて死んじゃうんで💦笑)
夏でも山だと冷えるので薄手の毛布くらいは持って行ったほうがいいと思います!
子供と一緒に作るとよく食べてくれるので
ピザのトッピングとか焼き鳥を串に刺したり、子供ができることがあるものをよく作ります!
失敗した時用に必ずカップ麺は持って行ってます!
-
ママリ
ガスランタンが虫除け対策目から鱗です!!フリーサイトの予約しかとれなくて、フリーサイトなら尚ガスの方がいいのかも…と思ってきました😳😳
薄手の毛布も重要ですね!
ピザ美味しそう!!
失敗した時のカップ麺…教えていただけてすごく助かりました😭!私はそこまで考え付かなかった絶対!!ありがとうございます✨✨- 6月5日

はじめてのママリ🔰
ランタンは電池式と充電できるやつを計4つ持っていってます。
旦那がガスランタン欲しがってますが、子ども(3歳6歳)がもう少し大きくなってからと思ってます😅
キャンプ飯は、うちは飯盒(はんごう)で炊くのが必須です😍
タフまるっていうカセットコンロで飯盒ご飯と、スープ(ポトフ)作ります。(事前に野菜なんかは切ってジップロックに入れておく)
七輪でお肉は焼いてます。炭も少量で済むし、片付けもうちは七輪が楽だと思ってて😆庭でBBQもいつも七輪愛用してます😆
子どもたちがお肉あまり食べないことがわかって、うちは焼きそば必須です😅
鉄フライパンの小さいやつ(うちは家で使ってるエッグパン)が便利でそこで焼きそば2人前くらい子供用に作ってます。あとはこてっちゃん(私の好物)もこれで焼いてます😍鉄板より取手もあるし洗うの含めても扱いやすいので持ち込んでます😆
食後はマシュマロ焼くのも必須になってます。
テーブル関係は、食べる所と別に、多少調理やとりあえず置けるスペースなども必要かなと思います💡
あとは大人も子どももレインコートやレインポンチョ等雨対策も💡
-
ママリ
キャンプ飯のことたくさんありがとうございます!!!七輪って使ったことなかったんですが、炭少量で済むんですね!!旦那がBBQ大好きで1人でもやるのですが七輪でやってもらった方が経済的だったのかも…ちょっと今度見に行ってみます!
野菜切っていくのいいですね✨
飯盒って簡単ですか??🥺
鉄フライパンもあるとなんか雰囲気も出そうですね🍳💗
イメージしただけで楽しそうです🥺✨✨✨- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんBBQお好きなのですね✨ホームセンターで買った普通〜な七輪なんですが、使い捨てにしてる網も小さく済むし、焼き鳥なんかも良い感じにできます☺️何と言っても片付けが楽✨
野菜も皮むいて切って、をやっておくだけで時短、ゴミも少なく済みますのでオススメです😆
飯盒はネットでやり方確認してって感じでやってますが、今のところ失敗はないかな💡お焦げが今回少なめだなぁとかそんな程度です😆
旦那は子どもの頃未経験だったらしいのですが、憧れがあるようでネットで色々調べまくって知識つけてます笑
テントとタープ、これから使うの楽しみですね😊✨- 6月8日
ママリ
ランタン色んな充電式のもの持っておくといいんですね!
光るリング!!確かに!子どもも喜びそうです😍GPSもそうですよね、何があるかわからないしキャンプ場は広いし…
外食するって手もあるのか!!!持ち物軽く、片付けも減りますね😳料理はいいや!って気分の時いいですね😍
カレーも持っていきたいです♪
すごく参考になりましたありがとうございます!!!😭❤️