※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

離乳食が進まず、子供の成長に不安を感じています。上の子と比べてストレスを感じているようです。

離乳食、全く進まないです😭

あと3日で、生後6ヶ月と3週間です。。
1人目は、ちょうど5ヶ月の日から始めて、全てが順調に進んでいました🥺
なので、2人目もそのくらいから始めたのですが…
なんでもベーッと出されます💦
米、さつまいも、かぼちゃ、りんご、バナナ、みかん、市販の瓶の離乳食……😨
まわりの月齢同じくらいの子たちはもう2回食になってるのに……
何だろうが出されるので、こっちが嫌になってしまって、あんまりちゃんと離乳食あげれてません…

夜中起きなくなったりするのも、上の子はほんとに全てが順調で育てやすすぎる子でした。

下の子は、まだ夜中1回起きるし、離乳食進まないし……
疲れました

コメント

はじめてのままり

少しお休みしてもいいかもしれませんね!
6ヶ月だったらまだミルク以外の味をほとんど知らないから
嫌なのかもですね。
他の子は進んでるのに〜ってなっちゃいますよね😖
そこもそんなに考えなくても自分も焦るだけなのでゆっくりと。

  • はな

    はな

    ほんと焦っちゃいます😭
    また心に余裕があるとき離乳食あげてみます💦

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

私は上も食べませんでしたが下もたべません…2ヶ月早く産まれたので今離乳食して1ヶ月経ったくらいですがほとんどと言っていいほど食べないです!しかも9時くらいに寝て4時に必ず起きるのにそれまで10回はおきます💦
上の子は朝まで寝てたので大変です😣
私も上の子と比較してしまってなんで順調にいかないの?ってイライラしちゃいます…

  • はな

    はな

    10回起きる…!!😨
    そうなんです、上の子は生後2ヶ月で10時間とか寝てました💦人の子とも比べてしまうし、上の子とも比べてしまって、ほんとイライラします😭

    • 6月5日
さー

上のお子さんが育てやすかったのでしょうね。
うちは引っ越しなどもあり
6ヶ月にやっと始めたとこです笑
夜中は基本2.3回起きます。一回なら優秀だと思いますよ☺️
離乳食は少し休まれて、周りと比べずマイペースに。

  • はな

    はな

    そうなんです、我が子ながら、上の子はかなり育てやすかったと思います🥺
    1回起きるのは優秀…🥲その言葉だけで救われました🥲

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子が離乳食から今もなかなか食べないのですが
下の子はよく食べます。
同じお腹から産まれて同じやり方でやってるのに
こうも違うのかと思いました。
生まれ持った子供の素質?個性?と思います!

アレルギーの確認程度に思って食べなかったらおしまいでいいと思いますよ!
頑張ると疲れます😭

  • はな

    はな

    ほんとに、同じ親から、同じお腹から、同じ環境に生まれてきたのに、こうも違うのか…と毎日感じてます😭
    アレルギーの確認程度で という考え方、めちゃくちゃ参考になりました🥺

    • 6月5日
妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

すごいわかります!
まったく同じ過ぎて、すごく共感です😭
上の子は6ヶ月で2回食やっていたのに、下の子は0回食です😱
私はもうストレスになるので、今はあげていません!
また、7ヶ月から再スタートしようと思っています😢

  • はな

    はな

    え、ほんとに同じです…
    夜中寝るようになったのも、ストローやコップ飲みも、離乳食も、上の子はポンポンポンと全てが順調にいったんです🥲
    私も7ヶ月から再スタートにしてみます🥺

    • 6月5日