※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
お金・保険

住宅ローン4000万の借入は、500万の年収で高すぎるでしょうか?返済比率はどれくらいになるのか知りたいです。

世帯年収500万程で住宅ローン4000万の借入は高すぎますか?💦
返済比率どれくらいになるのでしょうか、、
いくらくらいが良いかも分かれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

500万だと4000万のローンが通らないかもしれないです…💦
3000万だと利息にもよるけど7万円台です!
私たちも世帯年収それくらいですが3500万の予定を、3100万まで下げました💦

  • は

    返信ありがとうございます!
    すごい!400万も減額出来たんですね😳
    どう工夫されたかもしよろしければ教えて欲しいです💦

    • 6月8日
ままり

ざっと9倍なので高すぎると思います…
住宅ローンは5倍で妥当かなと言われるくらいです。

  • は

    返信ありがとうございます!
    5倍、、、4000万はやっぱり高過ぎですね。
    ありがとうございます😭

    • 6月8日
ザト

ご夫婦の内訳はどのくらいでしょうか?
450万と50万とかならギリギリなんとかなるかもしれませんが、超節約生活ですね💦💦
返済比率は33%前後だと思います。
できれば世帯主の方の年収の7倍くらいに抑えて、残りは頭金を入れるなどできた方が良いです。

  • は

    返信ありがとうございます!
    内訳は半分ずつくらいです💦
    返済比率も高過ぎですね、、

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

高すぎると思います!!!!
借りれる額と安心して返せる額は違います😖
7倍もきついな!と思います。
年収✖️5〜6くらいがいいと思います!

  • は

    返信ありがとうございます!
    そうですよね、出来るだけ安心して返せる額にしたいと思います🙇‍♀️

    • 6月8日
ガオガオ

ローン4,000万組んでます。
世帯(単体だとしても)500万じゃ相当キツいです😨😭

貯蓄はしていくと想定すると最低でも700万、出来たら800万欲しいと思います…😣

  • は

    返信ありがとうございます!
    なるほど、、
    やっぱり相当キツイんですね😭

    • 6月8日
ママリ

せめて頭金を1,000万ほど入れて3,000万くらいでローンを組んだ方が良いかなと思います💦
金利にもよりますが35年で返済が毎月11~12万くらいですかね?固定資産税や修繕費等を考えると毎月15万弱の負担になるので結構きついかと😭

  • は

    返信ありがとうございます!
    修繕費等のことは考えてなかったです😳
    出来るだけ総額を抑えたいと思います😂

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

高すぎると思います、、、😨
うちが世帯年収550万位で住宅ローン2000万で抑えました。
なのでうちの倍と考えると厳しい気がします。

  • は

    返信ありがとうございます!
    住宅ローン2000万に抑えられたのはすごいですね!
    頭金を結構入れたとかですか?

    • 6月8日
deleted user

ローン通るかどかは一旦置いておいて

旦那が4000借りてて月10万位返してます。生活費用は人それぞれなので、それでいけるかどうかは主さん判断じゃないですかね😀

  • は

    返信ありがとうございます!
    なんとかなりそうな気もしていましたが、やっぱり節約生活にはなると思いますので出来るだけ総額を抑えようと思います😂

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

妻も正社員等であれば他に奨学金やカーローン等なければ通るかもしれません..
でもめちゃくちゃキツイと思います!
固定資産税やらもありますし、そのうちリフォームもありますし、辞めたほうが無難と思います!

  • は

    返信ありがとうございます!
    やっぱり辞めた方が無難ですよね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

夫のみ550でローンは3,000
月78,000円です。
3000でギリだなーと思って、頭金800万くらい入れました。
子供2人です。

  • は

    返信ありがとうございます!
    やっぱり月々の返済額それくらいに抑えたいですよね、、

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

完済できる額≠融資可能額ですよね。
仮にいま無謀な8倍の借り入れをしても子どもが小さいうちは気持ち程度の貯金はできると思います💡
しかし、子どもの成長に連れ比例して支出は増えますから余暇を楽しむ余裕はないでしょうし、借金返済に追われる生活になるかと💦
メガバンクも無理のない返済範囲は、手取り20%以内の返済としていますし、そう考えるとかなり危険な借入額だと思います💦

  • は

    返信ありがとうございます!
    手取り20%以内はなかなか難しいかもしれませんが、出来るだけ抑えたいと思います!
    ありがとうございます。

    • 6月8日
まー

そもそも4000万審査降りないかもですよ。3000〜3500万が限度かもしれません。
一馬力ではなく世帯となると結構厳しいかなと思います。
旦那さんの年収だけで返せる金額が妥当かなと思います。

  • は

    返信ありがとうございます。
    現状3800万の審査が通ってます。
    もう少しあげれそうとも言って頂きましたが、返済が大変ですよね。
    ありがとうございます。

    • 6月8日
Miii

わが家も500万円で住宅ローン2000万円に抑えました💦
保険合わせて毎月65000円くらいです。
電気代等もあがったりしてるので、これ以上住宅ローンにかけると厳しいかなと。。

  • は

    返信ありがとうございます!
    住宅ローンどうやって2000万に抑えられましたか?
    保険代も毎月かかるのですね、、
    そうなるとたしかに厳しいですね、、😭

    • 6月8日
  • Miii

    Miii

    抑えたというか…
    それくらいをこちらから言いました💦
    家を購入する前に住んでいたアパートの家賃とあまり変わらないように。というのが理想だったので…
    なので新築は諦めて築浅の中古を購入して、家電などもローンに組み込んでもらいました!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰🔰

世帯年収の割合どれくらいですか?
年収500一馬力で4000も結構厳しいと思うので、そもそも通らないかもです😩

  • は

    返信ありがとうございます!半々です!
    夫が転職した時だったので1年間分の給料、賞与がなかったので年収が低なってます😅

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

月々ローン11万円、固定資産税、修繕費、保険関係の積立で4万円と考えて、家関係の費用が15万円になります。

年収500万円という事は、ボーナス込みの手取りが月32.5万円ほどかと思いますので、差額17.5万円が残額になります。

現在の貯金額や、家賃以外でいくら掛かってるかによるかもだし、これからお子さんが習い事や塾なんかを考えられてたり、2人目3人目など計画があるかどうかでも変わってくるかなと思います🤔

  • は

    返信ありがとうございます!
    確かに家賃以外の支出もありますもんね。
    3人目は未定です。
    余力は残しておいた方がいいですね!
    ありがとうございます!

    • 6月8日
ママリ

生活水準にもよりますけど、結構しんどいかもなと思います💦
年収950万で4500万のローンですが、余裕ぶっ込むほど余裕はないです…

4000万のローンだと10~11万くらいの返済額+固定資産税と修繕積立費として3万はみておいた方がいいので、毎月14~15万を居住費に充てられるかどうかです。

一般的に手取りの25%を超えると生活が苦しくなると言われてます。

  • ママリ

    ママリ


    恐らく固定金利で組むのは無理だと思うので変動になると思いますよ。

    • 6月4日
  • は

    返信ありがとうございます!
    毎月14〜15万はキツいですねー、、
    現状固定金利の住宅ローンが通ってます😅

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ


    固定金利だと月の支払いもっと高くなると思います😅

    • 6月8日