※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

来年から、世帯年収600万以下で子供3人以上または理系大学だと一部助成。条件のどちらかが当てはまると無償化されるでしょうか。

大学無償化制度改正について
来年から、世帯年収600万以下で
子供三人以上または、理系の大学だと一部助成される。
というのは、世帯年収600以下と子の数か学部の条件どちらかがあてはまればいいということでしょうか。

コメント

ザト

その文章だけ見るとその通りで、年収条件がマスト、それに+して3人か理系のどちらかだったら当てはまるという意味ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄

    子二人なので、三人必須なら全然ダメだなとか考えていましたが、
    旦那が会社やめたりしたら、あてはまりそうだなって思いました笑

    しかし、世帯年収もう少しあげてほしいですね。。

    • 6月4日
ママリ

こちらに関しては600万円以下がマストで、
子供3人以上ですと1/4が免除ですよね。
理系なら文系との差額分。

また、元々この制度は、
財産となるものも1,250万円以下とか、
子供の成績も関係しますし、
該当のお子さん以外の兄弟の状態にもよりますから、
中々、対象が少ないし対象だとしても微々たる額の援助になりますよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    お子さんが無償化になってる知り合いの人がいるのですが住んでいる家は、計算に入らないらしく。
    給付型奨学金など合わせて使えたら理想だなと妄想していました😅

    対象少ないですよね。。世帯年収低くても、優秀な子供を援助するなら自分の家庭があてはまらなくても納得がいくのですが。

    学校の成績がある程度あるのが今も必要ですが、正直高校の偏差値関係なしがないなーって思ってしまいます。65以上かつ成績も2以上とかにちょっと変えてほしいです。

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ


    入ってからも毎年ですからね。
    大学1年で規定達してなかったら2年は援助なしですよね。。。

    アテにすることはまず無理ですよね💦

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

理系じゃなくて、理工農系ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、略して書いてました!

    • 6月4日