
3歳の娘が、うまくいかないとキレる悩み。パズルやお絵描きでの失敗で泣いたり、手伝いを受け入れずにやり直す行動が多い。この年齢の子どもの特徴は?
3歳になる娘なんですが、うまく行かないことが一つでもあるとキレます。パズルが1ピースはまらなかったら泣く、場合によっては全部ひっくり返す、お絵描きや塗り絵も少しでも間違えたら紙をくしゃくしゃにする、手伝ってほしくなかった場面で大人が手を貸したらやっていたことを放棄&くちゃくちゃにする。(お米研ぎやらせていて手を貸したらシンクに全部入れたりします、、、)
こんなもんでしょうか?2歳後半から3歳ってどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
うちの上の子は3歳直前までが癇癪ひどかったです💦
癇癪つきあうの疲れますよね😭お疲れ様です💦
下の赤ちゃんも小さいみたいなので、赤ちゃんがえりやかまって欲しい気持ちも出ているかなと思いました💦

退会ユーザー
次男がもうすぐ3歳ですが出来ない事は試行錯誤してやろうと頑張ってます😂
出来ないー!と怒ったりもしますが切り替えが早く、じゃあこうしてみれば?と教えたら怒るのをやめてやり始めますね。
もうこんなのどうでもいい!ガシャーン!
みたいにはならないです。
でもそういう子もいると思います!
変とかではなくて完璧主義なのかな?性格だと思います🙌

はじめてのママリ🔰
下の子は眠い時や寝起きで不機嫌はきれて30分とか外でもギャーギャー言って、私を叩いてきたり長靴投げてみたりはしますね。
自分で!って言って色々吹き飛ぶこともあります。
もしかしたら下の子がお産まれになってるなら赤ちゃん返りもあるかもですね。
上の子は負けず嫌いで4歳くらいでウッキー!ってできないからパズルとか投げてみたりしてました。4歳頃のはできないのが悔しいって成長ぽいです。

退会ユーザー
うちの子も同じでした!
イヤイヤ期なのかそういう性格なのかわからないですが5歳になってやっと落ち着きました😮💨

rin
そんなもんですよー☺️
少しずつ減ってくるし、なくなってきます!

はじめてのママリ
癇癪が強めなのかもですね!ちなみにうちも同じキレ方してます😂💦
保育士してますが、悔しい経験を何度も経験しながら少しずつ自分で気持ちに折り合いをつけられるようになってくるので大丈夫ですよ🙆🏻♀️
…とは言っても付き合う親はひたすらしんどい事を、母になって身をもって実感してます😇😇 我が家は大人もブチ切れそうになったら「イライラぶっ飛ばしハグ!」と言いながら抱きしめて一呼吸置いてます😂

ママリ
うちの子はめちゃくちゃ負けず嫌いでそんな感じですよ!
数字やひらがなが書けないとか、鍵を開けられなかったとか一人でできるのにママが手伝ったで癇癪起こすことが未だにあります
多少育てにくさを感じますが、個性かなと思います

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
確かに負けず嫌い、完璧主義です。そしてぎゃーぎゃーいうときは比較的眠いときかもしれません。
良い方向に伸ばしてあげたいですが、親の忍耐力試されますね🔥
コメント