※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カルビ
子育て・グッズ

絵本について。我が家は図書館とかには行かず(下の子が生まれてから破っ…

絵本について。
我が家は図書館とかには行かず
(下の子が生まれてから破ったりしたら怖いので)
気になる絵本は購入するのですが
皆さん絵本はどのように収納したり断捨離したり
また買う頻度、どの程度お持ちなのか
やはり図書館へ行くなど
どうされてますか??
教えて頂けると嬉しいです(..◜ᴗ◝..)

コメント

はじめてのママリ🔰

家から図書館が遠いので、全部購入しています🙌
もう上の子が大きいので児童書や普通の小説も多くなって来ましたが、トータル1500冊くらいありそうです🤔

子供が2人いますがどちらもかなり本を読むのと、いつか子供達が読まなくなったら児童館などへ寄付したいなと思っているので、とりあえず断捨離などはせず、ほぼ全て取ってあります☺️
今までに捨てたのは、赤ちゃんの時に食べたり破ったりしてもう読めなくなってしまった本だけです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収納は、リビングに床から天井までの壁面収納がいくつかあり、そこが全て本で埋め尽くされてます🥹

    それプラス階段、子供部屋①②、寝室、WICにそれぞれ絵本棚(カラーボックスの2〜3倍くらい入るもの)が置いてあり、そこも全て埋まってます☺️
    家中どこにいてもすぐに本を手に取れる環境です🙌

    • 6月3日
  • カルビ

    カルビ

    本大好きなの素敵ですね😭❣️❣️
    すごく参考になります!
    ありがとうございます💗

    • 6月14日
日月

絵本大好きなので、私が幼稚園の頃からのも含めて 200冊以上はあると思います😊
カラーボックスとかだと、すぐ背板がだめになってしまうので、しっかりした本棚に収納しています。
多くても月10冊までの購入にしています。

月齢や年齢に合わせて、子どもが取りやすい位置にオススメ絵本を置いて、他のところに私のお気に入りを収納しています。
子どもも私も合わなかった本は、次の人に回してくれる団体があるのでそこに寄付しています。

  • カルビ

    カルビ

    そういう団体があるのですね!

    ありがとうございます😊

    • 6月14日