※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が食いしばりやしゃくれる仕草をしています。ストレスや口呼吸の影響かもしれません。注意しすぎるのも逆効果かもしれません。要注意ですか?

もうすぐ3歳になる子供がいるのですが、最近食いしばりをします!ぬいぐるみを思いっきり抱きしめ体が震えるようにぐーと噛む?仕草をしていて。(ストレスが溜まっているような)その影響か顎をしゃくれさせる仕草を良くします。反対咬合のように下の歯を出します。歯医者では口呼吸は指摘されました。
これはなにか原因があるのでしょうか?
またしゃくれのような仕草をした時いまは注意してるのですが注意するのもよくないですか?癖になると嫌なので注意してましたが逆効果ともみたので、、。

やはりストレスがたまっているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

遊んでるだけではなくですか??😳
うち2歳くらいにそれありましたが遊んでるんだと思ってむしろ親も真似してからかってましたが😂
自然としなくなりましたよー!

爪を噛むとかじゃないし注意はしなくてもいいのかなぁと思いましたが…🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!同じような方がいて安心しました\(^^)/下の子の相手もあって上の子に我慢させてしまっていてストレスが溜まってるのかなって不安になってたので少し安心しました☺️

    以前は爪噛み→鼻ほじり→顎しゃくれとなっていて、ブーム?があるんですかね?
    このまま反対咬合にならないか心配でし他があまり深く考えないようにします!

    • 6月3日
はじめてのママリ

うちも上の子が3歳位の時に一時的にしていました。びっくりしたので心配はしましたが、注意はしなかったです。当時ママリで調べましたが、同じ年齢の子がよくするようでしたよ🤔一時的なものなんですかね‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!一時的なものであって欲しいと願います!!
    反対咬合になると矯正とか必要と出てきたので不安になってしまいました😭しゃくれ顔でかなり顔の印象も変わるので…。
    娘のストレスが溜まってないかもすごく不安だったので同じような方がいて安心です!

    • 6月3日