
学童での本の強要について相談があります。学童で1冊の本を何度も読まされ、別の本を選べないことに疑問を持っています。皆さんはどう思いますか?
学童についてです。
これは普通ですか?
通い始めたばかりなのでおしえてください。
地域差があるのはもちろんわかっています。
学童でなにしてるのかきくと
宿題したり部屋遊び
17時以降の2次帰宅になる場合は
17時過ぎたらお迎えが来るまで
1冊の本を何度も読まないといけないらしいです。
別の本を選べないの?ときくと
選べない、ずっと本読み。
と言っていました。
学童は18時半までやってるので
例えば最後の時間まで預けたら
1時間半も同じ本を読み続けないといけないようです。
これって普通なんですか?
強要されてる気がして
本くらい自由に読ませてあげてよって思います。
皆さんどう思いますか?
- ぽむ(7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな事あります??笑
先生に確認してみては?
読み終わったのにまた同じ本読むなんて辛すぎる🤣🤣🤣

ままり
めっちゃ辛いですね😱
中学年、高学年である程度のページ数読み進められる子に対してならまだしも、1年生には酷すぎる🥲
うちの息子はしょっちゅう先生の話を聞き違えてるので、先生に確認が1番だと思います😭💦
-
ぽむ
やっぱりそうですよね😅
だから学童行きたくないというようになってしまって💧
1度確認してみますが
本当だった場合
役所に相談でしょうか?🤔- 6月2日
-
ままり
他の学童行かせてるママとお話は難しいですか?💦
役所に相談もありかと思いますが、先生の心象を考えると私は言いにくいです😢- 6月2日
-
ぽむ
会う機会があまりなくて💧
ほかのママとお話したことがなくて💦
1度学校に確認してみます😓- 6月2日
ぽむ
やっぱりそうですよね😅
確認してみます🤔
本当だった場合
相談場所って役所になるんでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
学校では??
ぽむ
学校なんですかね?🤔