

はじめてのママリ🔰
夫の会社は2万で
入社時に保険は手厚く入る必要ないです!とアナウンスされたと言ってました。

ゆちゃ
一時金付けるとしたら、5~7万くらいでいいのかな、と思います。
質問者様が入院したら、ご主人が娘さんのお世話をしなければいけない、と考えるとそこの部分に充てられるように一時金を付けておくのがいいかな、と思います。
ご主人様の保険に関してだと、医療費の心配はないですが、貯蓄を減らしたくない!などの思いがあるのであれば
入院中に働けなかったぶんを補填するくらいは必要なのかな、と。
傷病手当もありますが、全額では無いですし、遅れて入ってくるものなので。
-
はじめてのママリ🔰
私の保険は死亡保険より入院一時金を多めにつけてるので大丈夫かと思います!ありがとうございます😊
旦那の保険に悩んでいて…
義母が払ってる県民共済くらいしかなくてちょっと心配で。
2人目も妊娠中で子供は小さいので貯蓄は減らしたくないです!傷病手当は以前使用しましたがかなり遅かったのでそこは考えずに、と思ってます!
就労不能?の保険や死亡保険、がん保険、3大疾病や8大疾病の保険どれに入った方がいいのか調べれば調べるほど分からなくなってしまってます🫠- 6月1日

はじめてのママリ
その人の考え方次第だと思いますが我が家は万が一そうなった時にお金の心配をしたくないのでざっくりですが一時金で20万+日額5000円のものに入っています✨
-
はじめてのママリ🔰
私も子供が小さいので貯金減らすのも嫌だなと思い迷ってます🤔
義母が払ってくれてる県民共済で日額15,000円くらい出るので一時金タイプに入ろうかなと思います🫶🏻
その他ガンや就労、三大、8大疾病等加入されてますか?- 6月1日
-
はじめてのママリ
医療保険にガンも入っています!!
疾病関係も何かは入ってますが内容まで忘れてしまいました💦
1番は住宅ローンが八大疾病の団信に入ってるのでそれだけでも結構安心です。
就労は入ってません!!- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😊- 6月1日
-
はじめてのママリ
終身で入ることをおすすめします!
うちの子供たちは同じ内容で3000円で入ってるのですが50歳になってもこの値段で入れるのはめっちゃいいなと思っています🤣- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じところに魅力感じて終身希望です🫶🏻就寝でいいところ探してみます😊- 6月1日

ぽにぽに子
我が家は家族全員医療保険掛けてないです。
保険は助け合いの精神で成り立ってるものなので、結局は使う機会のない人は吐き出しのみ。医療保険はバンバンCM打ったりしてますが、払った掛け金はそういう所に使われるんですよね。
入院の機会なんてそうそうないし、しても付加給付金で手出しは少ない。食事代とかそういうのくらい自分で貯めていたら問題ないと思い入ってないです。
ほけんの窓口や、何ヶ所か相談に行ったこともありますが、この場合入らなくていいとどの担当にも言われましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
旦那の収入がなくなった時に怖いので医療保険や死亡保険は掛けます😊- 6月1日

ママリノ
25000円の付加給付があります。
手厚くはないですが細く長く出るタイプの終身医療保険にがん特約をつけています。
収納不能系は入っていません。
-
はじめてのママリ🔰
25,000円の付加給付金という事は25,000円までしか出ないということでしょうか?
やはり終身が魅力的ですよね。ガンか8大疾病で迷っています…。旦那の家系(祖父母2人とも)心筋梗塞で倒れているので…🥲💦- 6月1日
-
ママリノ
支払い上限が25000円までですね。
ガンは、長生きすればかかる確率は上がりますし
治療となれば高額ですので入っておいたほうがいいかなと思います。
心筋梗塞なんかは逆に急性期での生存確率ががんより低めなので
治ってしまえば治療費はそこまでかからない印象です。
病院勤務での印象です。- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の組合は上限が記載されてないので分かりませんが上限あるか確認しないとですね💡
なるほど!確かにそんな印象あります!
入院一時金と日額とかつけとけば心筋梗塞とかは何とかなりそうですね😊🫶🏻
ガンに加入しようと思います!
ありがとうございます!ずっと悩んでましたがやっと決められました🙇♀️- 6月1日
-
ママリノ
3万なんですよね?なら
自己負担3万上限じゃないでしょうか?- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
あ、支払い上限が25,000円ということなんですね!付加給付金と仰っていたので給付金の上限が25,000円でその他は自己負担で会社側の給付金に上限があるのかと思っていました😂- 6月1日

はじめてのママリ🔰
負担額2万円なので、医療保険は日額5000円のシンプルな物にしています🙆♀️
医療保険は解約しても良いかなぁ…とも思ってますが、付加給付も後払いなのと、お見舞いのタクシー代など細々費用もかかるかなぁ…と一応最低限でかけてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちは車なのでタクシー代はいりませんが子供も小さいし収入がなくなった時に怖いなと思うので…
一応義母が払ってくれてる県民共済で日額15,000円は出るので日額ではなく一時金タイプで10万でも15万でも掛けといたらいいのかなと思ってますがその他のガンや8大疾病とかどうしたらいいか全く分からず…
8大疾病とかガンとか加入されてますか?🥲- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
義母さんが、入院した時に保険金をくれるのであれば必要ないかと思います♪
でも心配なら備えても良いと思いますよ!一時金タイプは保険料が少し高いですが、傷病手当で足りない分の補助的な感じですかね☺️
ガン保険も、一時金100万円、抗がん剤10万円、などのシンプルな物に加入してます🙆♀️
8大疾病まで備えると保険料も高くなるので…
付加給付のおかげで医療費も抑えられるので、正直そこまで手厚い保険は必要無いかと思ってます💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
以前通院したした時は問題なくくれたのでそこは大丈夫です😊
しかし給料の補填程度に一時金少しつけようと思います!
ありがとうございます!がんだと自由診療みたいなのあった時高額になったりするみたいですもんね💦参考にがん保険シミュレーションしてみます😊- 6月1日
コメント