※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

ほうれん草を調理する際茹でて冷水にあててアク抜きするのが一般的です…

ほうれん草を調理する際茹でて冷水にあててアク抜きするのが一般的ですが、ほうれん草のソテーなど炒める際はアク抜きはいらないのですか?

コメント

deleted user

アク抜きは冷水じゃなくて、茹でるって工程の方だと思います(´・ω・`)
冷水にあてなくても茹でるだけでアク抜きは完了してるかな?と思います⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
わたしは茹でてからソテーにします.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

  • ママリ

    ママリ

    御丁寧にありがとうございます(^ ^)

    • 2月2日
きのこ

私はソテーする時はそのまま炒めちゃいます。特に気にならないと思いますが、もしえぐみとか気になるなら茹でてから炒めると良いですよ。

  • ママリ

    ママリ

    御丁寧にありがとうございます(^ ^)

    • 2月2日
deleted user

私は茹でるのめんどくさいので洗ってラップ巻いてレンチンです!
ガス代とかも浮くし 笑
その後冷水ですすいでしっかり絞るとえぐみ取れますよ(^^)

  • ママリ

    ママリ

    御丁寧にありがとうございます(^ ^)

    • 2月2日
なつ

いつも茹でてから炒めてたんですが、今日初めて生のまま炒めました!!結果私は特に気になりませんでした(^^)

  • ママリ

    ママリ

    御丁寧にありがとうございます(^ ^)

    • 2月2日