
妊娠中の内科受診について相談です。喉の痛みや咳があり、娘から風邪をもらった可能性が。明日内科受診するか、妊婦健診で症状を伝えてお薬をもらうか悩んでいます。
【妊娠中の内科受診について】
現在妊娠9週です。
娘が幼稚園から風邪をもらってきたのか
土曜日に鼻水と咳が出ていて発熱もしましたが
すぐに下がり、日曜日には何とも無く
病院も行かずに完治しました。
ですが、私が火曜日から喉の痛みがあり
今日は、鼻水と咳も出るようになりました。
つわりもあり、咳が出ると思わず
吐いてしまいそうになるのがとても辛いので
明日、娘が幼稚園に行っている間に
病院に行こうかと思うのですが
妊婦健診が明後日あります。
みなさんなら、この場合
妊婦健診の際に、症状を伝えて
お薬をもらいますか?
それとも内科を予約して
(かかりつけは予約をとるのが
とても難しいので少し億劫に感じています)
明日受診しますか?
上の子の時はコロナ禍真っ定中で
内科受診→完治後→妊婦健診
という流れが必須でした。
- めろす(1歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
私も妊娠初期に風邪を子供からもらい治ってまたもらいの繰り返しでした😅😅
その時は検診前日に電話で風邪症状あるんですが、みてもらえますか?ときいたら
症状あったら検診はできないと言われたので、、
内科に行って薬もらいました😂
産院に確認してみた方がいいかもしれないです😭

猫缶
私が行っていた産院も風邪症状がある時は検診断られました💦
受付でチェックシートの記入があるのでそこで体調は悪くないか等の確認もあります
完治後→受診の流れでした😭
めろす
コメントありがとうございます!
やはり、風邪症状あると
検診は断られてしまうんですね🥺
産院に確認してみます!
ありがとうございます( ・ᴗ・̥̥̥ )