
コメント

山奥の初マタ
元保育士です!
面談ではなく懇談会で、一対一での質疑応答はあまり聞いたことがありません。事前に質疑応答時間があると言われましたか??
山奥の初マタ
元保育士です!
面談ではなく懇談会で、一対一での質疑応答はあまり聞いたことがありません。事前に質疑応答時間があると言われましたか??
「担任」に関する質問
保育士さんすごすぎませんか? 4月から1歳3か月の双子が入園し、慣らし保育中です。 私は未だ担任の先生の名前(字は分かるけれど読み方が3択)さえ把握していないのに、担任じゃない先生もこどもたちの名前を覚え、私をみ…
1歳3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)の息子が発達検査を受けてDQ67、DA10ヶ月でした。必要があれば療育にも通いたいとお願いしたのですが療育は2.3際のお子さんが多いため今は行かなくてもいいと言われました。 ですがDQ67は発達遅…
入園したばかりの年少息子ですが、 昨日(登園初日)・今日と2日連続でお友だちに顔を引っ掻かれてしまいました!大した怪我ではないしすぐ治るので全然いいのですが、お友だちに痛いことさせるからもう行きたくないなぁ〜…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りゔ
返信ありがとうございます。
一人15分程度担任の先生と
お話するみたいです😅💦
りゔ
個人懇談みたいな感じかと!
山奥の初マタ
なるほど、懇談会というと他の保護者も出席されているイメージがありました。
5ヶ月のお子さんなら、おそらく最近の園での様子とこれから本格的に始まる離乳食に関する事がメインになってくるのかなという想像です。
この時期の保護者の方からの質問として多いのは、やはり離乳食のことと睡眠に関してですかね。
他には園で使用する衣服や持ち物に関する質問もありました。
特に質問などなくても大丈夫だと思うので、緊張なさらないでください😊
りゔ
返信ありがとうございます😭
参考にさせていただきます🙇♀️
なるべく気楽にお話できたらと思います😊💦