※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ycs
子育て・グッズ

子供と一緒に寝ている方への夜中の徘徊対策について相談です。安眠できる方法を教えてください。

床にお布団でお子さんと一緒に寝ている方(布団は子供と別)、お子さんの夜中の徘徊(?)対策ほどうされていますか?

寝相が酷いのもありますが、夜中に寝ぼけてむくっと起き上がりはいはいして壁に激突して起きたり、夜中の覚醒中に何か遊べるものを探して敷布団の外に出て行ったり、私が爆睡していて気が付かなかったらどうしようとここ最近気が気じゃありません😓
ベビーベッドを全く使わなかったので先月処分してしまったことが今になって悔やまれます😭
サークルで囲おうかと思ったのですがベビー布団にちょうどいいサイズのサークルを見つけられず、かといっていまからまたベビーベッドを買うのも気が引けます💦
レンタルも検討しましたが大型家具で送料が高いので購入するのと大差なく、、
どうしたら安眠できるのでしょうか?😅

コメント

ゆんた

リビングで寝てるんですか??
もし和室などの部屋で寝てるなら、
入り口は閉じて、細かいおもちゃ等を違う所に置いたり、高い所に置いたりして対策するのはどうですかね?🤔

  • ycs

    ycs

    いえ、寝室で寝ています💦
    最近ハイハイや壁でつかまり立ちをして転ぶようになったので布団を囲えるほうが安心なんです😓

    • 5月30日
旦那は宇宙人

7畳の寝室に布団3枚敷いて5人で寝てます。
寝ぼけてあたまごちんは何度かありましたが、徐々にしなくなったので何も対策してません。
友だちは壁にジョイントマット貼ってましたよ!
寝室には布団や扇風機や除湿機しか置いていないので遊び始めることはないです。

  • ycs

    ycs

    なるほど!
    我が家は6畳に大人とベビー用の布団ひとつづつなので、変にスペースが余っているのも不安要素の一つなんですよね😅
    うちの子は好奇心旺盛なのかなんにでも向かってハイハイして行くので困っていて💦
    扇風機や除湿機は息子の恰好の的になりそうです😂
    触って危ない物は避けていますが、遊ぶ物がないと最終的に壁でつかまり立ちしています😥

    • 5月30日