※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

3歳半の子ができない時の声かけ方法について相談です。

3歳半の子がいます。
「できない〜😭」と言う時、なんと声掛けてますか?

例えば、オモチャで遊んでる時
自分の思い通りにできず、
やってもできないもん!!と泣いて怒ります...

コメント

ゆう

休憩してから後で一緒にやるー?
って言います☺️
大抵グズグズしてるときにやっても納得しないので一旦別の事させちゃいます。

ます

下がどんな機嫌かによって変わりますね…😅

下もぐずぐずだと「あとでやりな」ってなるし、下が寝てたら「どこが難しかった?」と工程を分割して順を追って一緒に目標達成させます。

deleted user

どれをどうしたかったの?
と聞く。説明してくれたら
じゃあ一緒にやってみよっか。
と、子どもの手を上から持って一緒にやってみたりしてます。

うちの場合は、大抵、プラレールのつなぎです😂面倒くさくなってきてて、でも遊びたい。みたいな😂

ゆか

難しいよねぇ~と言いながら、こうしたらどう?こっちかなぁ?とか少しサポートする感じでやってました!

できたら、え!すごい!!出来たじゃん~ママちょっとしたお手伝いしてないよ?やったね!と盛り上げてます😅