※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リナmam
子育て・グッズ

3歳で虫歯が3本あり、治療が必要か不安です。治療ができる状態かどうか心配です。

3歳で虫歯出来た方いますか?

今日歯医者さんに行ったら左右の奥歯に
虫歯が3本あると言われました・゚・(。>д<。)・゚・

治療出来る状態なら、削って、つめものを
しますと言われましたが、治療までごぎつけれるか

不安です(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

コメント

chip'n'dale

お恥ずかしながら…虫歯あります😓

周りからは、母親の責任…と責められてます😭

うちは、有り得ない程のギャン泣きで、治療どころではないです💧

  • リナmam

    リナmam


    コメントありがとうございます😊

    私も1回目に行った歯医者さんに、虫歯は
    親の責任だよってガッツリ言われて、
    違う歯医者さんにしました☆やっぱり言われると凹みますよね・゚・(。>д<。)・゚・

    うちの子は口は開くけど、すぐ口を閉じたりするから、なかなか出来なくて、ちょっと

    どうしたらいいか悩み中です…。お互い頑張りましょう♡

    • 1月30日
  • chip'n'dale

    chip'n'dale

    下の元歯科助手の方が書かれてるような感じで、器具で無理矢理口を開いて固定して、4人、5人で押さえ付けて、進行止めのクスリを塗った事が一度あります。狂ったように大泣きで可哀想な思いをさせました😔

    3歳半検診の時に歯科検診もあり、診てもらう時も頑なに口を開かず、診てもらう事が出来なかったんですけど、そこで先生に言われたのが、押さえ付けて無理矢理する歯医者さんはダメだと言われました😓
    それは絶対にやってはいけないと…。子どもに添って、ゆっくり子どもとの信頼関係を結ぶ…そういう歯医者さんを探して、通わせろと…。

    色んな意見があるとは思いますので、絶対にコレ❗️というのはないと思いますけど、ママにもお子さんにも合った歯医者さんが見付かるといいですよね。

    • 1月30日
  • リナmam

    リナmam

    私も聞きました♪進行止めのくすり!!押さえつけてまでやると本当辛いですよね。
    うちも1歳6ヵ月検診の時に歯磨きの指導があった時、歯医者さんの助手の方が、ギャン泣きしてるのに無理やり押さえつけてるのを

    目の当たりにして、本当びっくりしました(*´ο`*)

    うちは田舎なんで、歯医者さんが多くないから、苦労しそうです。。

    • 1月31日
  • chip'n'dale

    chip'n'dale

    私も調べてはいるものの、やっぱりみんな押さえ付けてやる所は多いみたいです。
    でも、虫歯は進行していて、早く見付けなきゃ💨と、少し焦ってます💦

    なかなか、そんな1人1人に寄り添って進めてくれる所なんて、ないですよね😭

    • 1月31日
  • リナmam

    リナmam


    押さえつけは、なんか恐怖心が、定着しそうで正直不安です (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)

    虫歯、結構早く進行するみたいだし、本当焦りますよね。。

    親身になってくれる病院あれば、本当助かるのに…。うちは、また1週間後に歯医者で

    治療に向けての練習があるけど

    本当不安で、仕方ないです( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 1月31日
  • chip'n'dale

    chip'n'dale

    でも、今行かれてる歯医者さんは、良さそうじゃないですか?
    治療に向けての練習してくれてるんですよね?なんか、良さそうな気がします。

    うちが行った所は、有無を言わさず押さえ付けで進行止めでした。進行止めはゲキヤクだから、お母さんも抱っこじゃダメと、固定器具を口の中に突っ込んで、クスリ塗ってまた。

    • 1月31日
  • リナmam

    リナmam


    まだ1回しか行った事ないから、まだわからないけれど、一応小児歯科だから、根気よく
    通院してみようと考えてます☆

    有無を言わずに、押さえつけは、だめですよね (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)本当それだとお子さん泣いちゃいますよね!!小児歯科とかは、周りには無いですか?あまりトラウマにならない間に

    良い歯医者さん見つかればいいですね♡

    • 1月31日
  • chip'n'dale

    chip'n'dale

    まだ一回だったんですね。
    先生が寄り添って診てくれるとこだったら、あとは根気よく通うしかないですね。

    小児歯科でも、押さえ付けてやるとこはやるみたいです。

    私も早く見付けないと、もっとツラい思いしなきゃいけなくなりますよね。
    早くイイとこ見付かるように…頑張ります❗️

    • 1月31日
  • リナmam

    リナmam


    お返事遅くなりました。
    何回か通院しなきゃわからないから、とりあえず通院してみます☆小児歯科で押さえつけてまでやるのは、ちょっと嫌ですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    早くいい病院が見つかる事を願ってます♡
    頑張ってください☆

    虫歯見つかってからは、お菓子とかは、どうしてますか?

    うちの子は、アイスが、どうしてもやめれず悩んでます。。

    • 1月31日
  • chip'n'dale

    chip'n'dale

    おはようございます。

    そうですね、とりあえずは何回か通ってみないと分からないですよね。
    うちは、わりと近い所に歯科大とかもあるんですよ。そこは、評判も良く子どもの扱いも慣れてるって聞いて、義妹が子ども通わせてたんで、聞いたら…やっぱり押さえ付けてやるみたいで😅親戚のおばさんが歯科助手で働いてる歯医者さんはいいみたいだけど、すごく人気で、予約が数ヶ月先までいっぱいだし、ちょっと通うには遠くて💧そのまま放置になっちゃってるんですよね😓

    虫歯見付けてからも、お菓子は特にやめさせてないです。なるべく時間をきちんと決めて、たくさんはあげないようにしてますけど💦歯磨き、特に夜の歯磨きは私なりにしっかりやってるつもりです😖

    • 2月1日
mami26

元歯科助手です。
無理やり口を開いた状態にする器具があるので、それを使ってもらってもいいし、診察台に体をぐるぐる巻にして固定させるものもあります。
「可愛そうだからそこまでして治療はしたくない。」
とおっしゃる親御さんもおられましたが、放置してもよくはならないですよ😭
進行止め(黒く変色することもあります。)を塗って治療できるまで置いておくのも一つの手かもしれないですが……💧

  • リナmam

    リナmam


    コメントありがとうございます♡

    無理やり口を開く器具は、どうしても口が開かない時に使用する感じなんですかね?
    お医者様の判断で使う感じなんでしょうか?

    診察台にぐるぐる巻は、辛そうですね。

    一応器具とかで練習は今日したんですが
    大人しくやれてましたが、口を開いたままが
    なかなか上手く出来ないため、なにかいい方法がないかなと思ってました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋


    進行止めのくすりは、塗るのも大変な感じですか?質問ばかりですみません…。

    • 1月31日
  • mami26

    mami26

    大人しくしてくれてたなら練習しだいで上手く行きそうですね👍
    削っている時に口を閉じてしまうと削らなくていい部分まで削ってしまうので、口を閉じないようにシリコン製のものを噛ませてそれ以上口を閉じないようにするんです👌
    なので一瞬でも口を開いてくれれば入れ込めると思います。
    うちは何かあってからだと大変なので小さい子の時は必ず先生のそばに置いてました👍
    最初のうちは使う先生が多いかな……と思います。
    あと、削る部分が少しでいいなら機械を使わず耳かきみたいなので取ってから……
    って言うのもやってました👌

    削ったあとに詰めるやつが水分入ると取れやすくなるので、その間は絶対口開けといてほしいですね💧

    進行止め、塗るのは簡単です。
    でも定期的に塗らないとダメです。
    進行度めを塗って、(めっちゃ初期の虫歯なら使えますが、結構進行してたら治療しないとダメだと思います💧)歯磨きを頑張ってして、定期的にフッ素と進行止めを塗りに歯医者に通う……のもありかもしれないですが……💧

    • 1月31日
  • リナmam

    リナmam

    お返事遅くなりました。練習で上手くやれれば本当いいんだけど、少し不安です (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)
    練習は、だいたい何回くらいやるんですかね?(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

    毎日頑張って歯ブラシしてますが、
    悪化してないか不安で仕方ないです。。

    虫歯できた時はお菓子とかは、やっぱり
    だめですかね?

    • 1月31日
  • mami26

    mami26

    うちの歯医者は小児歯科じゃなかったので長くても2回とかでした💧
    機械になったら音も怖いし、上手に出来るといいですね💧

    奥歯ということですが、どの辺が虫歯になっているかは確認されましたか??
    なかなか見にくいですよね💧

    歯茎との境目とかも歯ブラシが当たって出血したら磨けてない証拠なので、そーいうのも一緒に見て言ってあげてくださいね👍

    お菓子の種類にもよるんですが、「口の中に長く滞在するもの」早めた方がいいです。
    例えば飴だったり、スナック菓子だったり……

    お砂糖の入っていないお菓子だったら大丈夫かな……
    食べたあとは歯磨きしてあげるといいです👍

    • 1月31日
  • リナmam

    リナmam

    アドバイスいつもありがとうございます😊
    機械になるとやっぱり恐怖心はありますよね。本当上手く出来ればいいなと願うばかりです。虫歯を、作ってしまった自分が一番良くないんですが( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    虫歯は1箇所だけ確認出来てて。ほかの2本は上の歯の奥歯なんで、正直見にくいです…。歯茎との境目気をつけてみます。

    歯ブラシなんですが、やっぱり月齢にあった歯ブラシがいいんでしょうか?今の歯ブラシが3歳用なんですが、なんか磨きづらくて (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)

    お菓子は、飴とかは気を付けます!ありがとうございます。スナック菓子も危険なんですね…。ビスケットとかなら大丈夫なのかなぁ?

    食べた後歯磨き頑張ります。色々質問に答え下さってありがとうございます♡

    • 2月1日
  • mami26

    mami26

    大人でもあの音嫌ですもんね💧
    私も苦手です😅(笑)

    厳しいですが、子供の虫歯は親の責任です……😭
    何度も言われてるだろうし、後悔してるのが伝わってくるのでもぉ大丈夫だとは思います👍

    「無理やり治療してトラウマに……」
    とかもし思われているのでしたら、逆です💧
    「もぉあんな怖い想いしたくないでしょ?んじゃ歯磨き頑張らないとね!!」
    ってやってくれる子とても多かったですよ。
    やる気にさせるのも親御さんの力しだいだと思います💪
    ほっといても治るものじゃないし、頑張って乗り越えていきましょう💧
    私も子供の歯磨き頑張ります😊
    できた虫歯はもぉもとには戻らないので💧

    あと、定期的に虫歯のcheckと磨き方指導に通った方が今後いいと思いますよ👍
    なかなか自分では判断しづらいですもんね💧

    歯ブラシは小さければ小さい方が私はいいと思います👍
    小さい子用の方がヘッドが小さいので奥まで入りやすいし磨きやすいです👍

    もし次回治療に行った時に虫歯の箇所を見せてもらえるなら確認した方がいいです👍
    歯磨きの癖ってあるので、「磨けてない所はいつまでも磨けてない」方が大人でも多いです💧
    なので確認して、次からはそこを入念に!!ってした方がいいかもしれません👍

    今の歯ブラシ、どんなとこが磨きにくいですか??

    私自身の話ですが、今でこそ「コンパクトタイプ」の歯ブラシを使ってますが、それを見つけるまでは子供用の歯ブラシで磨いてました😜

    ビスケットも……
    大人でも、カールとか食べた時、かみ合わせのとことかに詰まったりしませんか??
    あぁいうのがよろしくないです😱

    食べたあとに口の中に食べかすが残ってると、それを栄養に虫歯が悪さをするので、磨いてあげたら大丈夫です👍
    もし外出先で歯磨きができない場合はお砂糖の入っていない飲み物を飲ませてください👍

    説教臭くなっちゃってすいません💧

    • 2月1日