5歳の息子が虫歯で神経治療が必要か悩んでいます。先生は慣らしながら進めることを提案。現在は薬で経過を見ています。治療のタイミングや方法について不安があります。
5歳で虫歯がみつかりました💦
親としてすごく責任を感じてます
奥歯4本で1本は神経までいってます
麻酔して神経の治療をしなきゃいけないと
言われたんですが
先週行ったときは
進行止めと詰め物をしてもらって終わりました
その時の息子ははじめての歯医者ともあって
暴れはしませんが泣いてしまいました💦
それをみた先生は
歯医者はじめてだから
まだ麻酔は無理かなー
抑えつけてまでするのは可哀想なので
少しずつ慣れてもらって
できそうな時みて治療しましょう
と言ってくれて
今日2回目の診察では
機械になれましょうとのことで
口を長く開ける練習と
音のでる機械で口の中を見る練習をしました
歯科衛生士さんが優しく声をかけてくださったおかげで
泣くことも、怖がることもなく
薬をつけて終わりました。
機械には慣れてくれてるけど
麻酔となると難しそうと言われ
今は痛みもないようなので
1ヶ月に1回薬をぬって経過を見ていき
痛みがでてきたりしたら
抑えつけてでも麻酔の治療をやりましょうと言われました
先生は無理に治療せず、慣らしながらいきましょうと
言ってくれましたが
神経までいっているのでいずれは治療が必要だし
どうせやるなら早いうちにやったほうがいいのか
薬ぬって経過みたほうがいいのか悩んでます💦
予防接種でも暴れて泣くくらいだから
麻酔かけるとなると相当暴れると思います💦
神経までいってるけど進行止めで様子みてるって方
いらっしゃいますか??
- あらん(6歳)
コメント
あられ
歯医者変えることとかは考えていませんか?
娘も去年の冬前に何本か虫歯あり1本はもしかしたら麻酔しなきゃいけないかも?と言われていましたが泣いて暴れて結局治療自体できなくて、つい最近他の歯医者行ったら治療もすんなり出来ました。
娘いわく、
前の歯医者は痛かったけど今の歯医者は大丈夫だったし先生も優しかったと😂
たしかに前の歯医者は先生表面上優しい感じなんですけど目の奥笑ってないし親の私からしても怖かったり、娘も緊張していたのもあるのかなーと思いました🤔
ほし
子どもが去年12月に虫歯になり
今通っています。
虫歯の治療をしたいのですが
まだ器具を使っての治療ができず虫歯のところに薬を塗って
様子みてます。
それどころか診察台に寝ての
治療ができないです。
虫歯も大きくて
歯の痛みや好きな食べ物が食べれないとなれば
病院で全身麻酔での治療と
言われました😥
今は月1回、歯医者に慣れるよう
通っているところです。
-
あらん
同じですね😵
でも、虫歯の治療で子供で全身麻酔?!って親からしたら
不安ですよね💦
乳歯の生え変わり待って、薬でなんとか麻酔かけずにいけないかなーなんて甘い考えもしてしまってます。- 5月29日
-
ほし
来年、小学生なので
それまでに治療したいんですけどなかなかですね、、、。
虫歯の場所が大事な歯って
言われて余計落ち込んでます😭
聴覚過敏があるので
治療は難しそうです😫- 5月29日
-
あらん
あの機械音は大人でも嫌な音ですもんね、子供には恐怖でしかないですよね😞虫歯にならないようにもっと気おつけてあげてればって落ち込んでしまいます😞
- 5月29日
-
ほし
私も落ち込んでしまいますが
もう虫歯になったのは仕方ないので治療頑張ってもらいます😭
大変ですが
お互い頑張りましょうね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”- 5月29日
ゆゆ
歯科衛生士をしています。
やはりクリーニングや治療の練習はとても上手にできるお子さんでも、いざ治療本番となると泣いて暴れてしまい治療が出来ず今日はおしまいといったケースがたくさんあります。
保護者の方が「むし歯さん痛いよ?怖いよ大変だよー」などネガティブなワードをかけているご家庭の方がその傾向が強いと感じる日々です。
むし歯になってしまったからには、治療することがプラスに感じられるように「麻酔はむし歯さん上手に退治する為の魔法のお薬だよー!心配ないよー!」などとご自宅でも明るく声をかけてあげてみてください。😊
注射の麻酔を打つ前に、針が刺さる感覚を無くす塗る麻酔があります。
その塗る麻酔にはバナナ味いちご味マスカット味などフレーバー付きのものがありますので、それを見せると涙が引っ込むお子さんも多いです😌
あらん
前回ははじめてってゆうのもあり、泣いてしまったようなんですが、今回は先生も歯科衛生士さんも優しく声をかけてくれたのが良かったのか、歯医者怖くない!みんな優しかった!って終わったあとはニコニコしてました😥これが麻酔かけるとなると別なのはわかってるんですが
今の所本人は怖がらず行ってくれてるので、他の歯医者に行くのは考えてないです😩
でも、表面の優しさってゆうのが親からしたらよくわかります。
なんとなくだけど、不信感?とまではいかないけど本当に大丈夫かな?って感じがします。