※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぷぅ。
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、離乳食も少ない。体重は標準だが心配。大丈夫でしょうか?

ミルクを飲む量が減ってきました🥲
卒乳が近いのでしょうか?

10ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
離乳食は3回、ミルクをおやつの時間と寝る前にあげています👶
離乳食後は欲しがらないためあげていません。
保育園での離乳食は家であげているよりも少なかったため、ミルクを足して貰っていたのですが、園の先生より「最近離乳食後のミルクをあまり飲まない」と言われたので、家では離乳食の量が多いためあげていないということを説明したところ、園でも離乳食の量を増やして貰うことになりました👌

ですが、家であげているおやつの時間や寝る前のミルクも以前より飲まなくなり、途中で飲むのをやめるようになりました💦

体重は今のところ曲線のど真ん中ド標準!って感じなので、離乳食の量が減ったり、体重が落ちたりすることがなければこのまま見守っていく感じでも大丈夫でしょうか…?
動き盛りのはずなのに大丈夫なのかな?と思っています…
10ヶ月検診が予約の都合であと1ヶ月くらいあって…😖

コメント

★☆

うちは2人とも10ヶ月には卒乳してました〜🤣💦
離乳食食べれてるなら問題ないと思いますよ🥰

  • もちぷぅ。

    もちぷぅ。

    そうなんですね🥺
    いざ離乳食のみと言われると栄養が心配なんですがフォロミあげてましたか?😵‍💫

    • 5月27日
  • ★☆

    ★☆


    分かります💦
    上の子の時はあげてました☺️
    下の子は飲んでくれなかったのであげてないです💦
    でもだからって今(3歳5歳)何か差があるかっていえば特にないですよ!笑

    • 5月27日