
業務委託で就労証明書だしたかたいらっしゃいますか?その場合他になにか…
業務委託で就労証明書だしたかたいらっしゃいますか?
その場合他になにか書類がいりましたか?🙂
- まりも(6歳)
コメント

ママリ
個人事業主扱いなら、開業届または確定申告書の写しが必要です。

はじめてのママリ🔰
契約書のコピー一緒に出しました(^^)
業務委託で就労証明書だしたかたいらっしゃいますか?
その場合他になにか書類がいりましたか?🙂
ママリ
個人事業主扱いなら、開業届または確定申告書の写しが必要です。
はじめてのママリ🔰
契約書のコピー一緒に出しました(^^)
「お仕事」に関する質問
いやわかる。私が正式な書類間に合わなかったのが悪いのが前提です。 学童の申し込みが15日までです。 育休中で、九月から復帰…会社との面談が8/5日。 就労証明もらったのが9日。そこから三連休、子供の風邪で市役所に…
パートの仕事が息抜きで楽しくて仕方ありません。 転職してから、一度も休みたい!いきたくない!と思ったことがありません。 本当に大好きな仕事です。 同じ方いますか? 仕事が生き甲斐すぎて、幸せです。 子供たちの…
会社の事務してる方に聞きたいです。 それか経験ある方でも。 今日就活のために面接行きました。 パートです。 私は社保に入りたいのでそれを言うと 試用期間中は入れない、6ヶ月後から社保加入できる。 って言われま…
お仕事人気の質問ランキング
まりも
ありがとうございます。ヤクルトレディーみたいなかんじなんで委託されるとこが就労証明書かいてもらうんですがそれでも必要でしょうか?
まりも
まだ働いてないので確定申告書の写しとかもないです。😔
ママリ
というか業務委託だと税務上委託元は書けないと思うのですが🤔
何曜日に働いて月何時間働いてるのか委託元が分かれば大丈夫だと思いますよ。
まりも
わかりました。ありがとうございます🙂