※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
お金・保険

住民税の均等割と住民割の違いや非課税均等割について、自分の世帯が該当するかどうか知りたいです。所得金額によって非課税均等割世帯になる条件を知りたいと思っています。神戸市のホームページを見ても理解できませんでした。

未知すぎてすみません。
住民税の中にも均等割と住民割があるみたいでそれの意味がわからなくて自分の世帯がそれに該当しているかが知りたいです。
令和3年までは非課税均等割?かなんかで色々給付金なども対象になってましたが4年から私も仕事始めて、今年の確定申告で主人の分の税金がかかってたので、結局非課税にはなってないのか?と思いました。
私と主人、それぞれ所得金額がいくら以下なら非課税均等割世帯になりますか?
神戸市のホームページ見てて、意味がわからなかったです

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの税扶養は夫婦のどちらに入っていたか、mさんの収入が103万以下だったかなどは分かりますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今月または来月会社または市から市県民税の決定通知をもらうのでそこで分かるとは思いますが💦

    • 5月26日
  • h

    h

    子供は主人の扶養に入ってます!夫婦とも個人事業主なので税務署で確定申告して、私は会社で税金引かれてた?ので源泉徴収額にいくらか還付される分が載ってて、主人は完全自分でやってるので納付書で支払う分の税金がありました。
    去年申告したときは私は仕事してなかったので収入がなく、主人の申告をした時に納付する税金ないのでなにも払ってなかったので今回あったので非課税枠から外れたのかなと思いました💧
    収入は、必要経費などを引いた所得ですか?所得なら、103万以下でした

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告だと所得税なのでそれと住民税の非課税はまた別のものになります😊
    子どもの税扶養(保険証の扶養でない)が旦那さんだとして、昨年末までに生まれている子供が2人、所得が103万以下なら収入103万以上なのでmさんは税扶養に入っていない。
    旦那さん
    35×(1+0+2)+10+21=35×3+10+21=105+10+21=136万なので収入で言うと大体205万位までなら均等割非課税。
    35×3+10+32=105+10+32=147万なので収入で言うと大体221万以下までなら所得割非課税。
    奥さんは
    収入100万位かなら均等割も所得割も非課税です。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    均等割非課税世帯なら
    旦那さんの所得136万以下
    奥さん所得45万以下
    です☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得税を支払う収入(所得)でも税扶養が1人以上いるなら非課税の可能性もありますよ👍

    • 5月26日
  • h

    h

    主人も私も所得96万でした。
    主人の方に子供扶養2人です!
    収入は私が150万ほど、主人が180万です
    税務署の人に2人とも非課税とは言われたんですが均等割とか所得割ではないって感じでしょうか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税務署は市民税に関しては管轄外なので分からない人が多いと思います😂所得96万で税扶養2人なら旦那さんは均等割非課税→均等割非課税だと市県民税の支払いは一切ない。mさんは課税です。2人とも96万なら私なら税扶養を1人ずつに分けて夫婦共に均等割非課税にする方がメリットがあるので1人ずつにします。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養0人だと所得45万以下、税扶養1人だと所得101万以下、税扶養2人136万以下なら均等割非課税です。
    なので税扶養を1人ずつにする方がメリットがありますよ。保険証の扶養とは別物なので、夫婦で子どもの税扶養を分けても問題ないです。

    • 5月26日
  • h

    h

    そういえば確かに私が働き出す時に子供1人扶養に入れた方がいいかもって話は聞きました!
    今から入れても4年分に反映できるんでしょうか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今から申告し直してもすぐには反映されないので多分8月以降になると思います。

    • 5月26日
優龍

住民割と言うのはないですね。
住民税の中に
所得割、均等割ならあります。

非課税というのは
所得割も均等割も
一切払ってない人のことをいいます。

それがわかるのは
来月です。

  • h

    h

    間違えてました💧
    個人事業主で確定申告した時になにかの税金の納付書もらったらそれは払ってるということになるんでしょうか?

    • 5月26日
  • 優龍

    優龍


    確定申告でする時に払うのは
    所得税や消費税だと思いますので、
    今、話す非課税の話とは別の話ですね。

    非課税
    とは
    住民税を払ってない人のことを
    非課税と言います。

    • 5月26日
  • h

    h

    なるほど、所得税ですね。

    所得税払ってたら給付金の対象にならない給付金とかってないですか?😳

    • 5月26日
  • 優龍

    優龍


    所得税を払うほどの収入なら
    そもそも
    非課税の対象には入らないです。

    • 5月26日
  • h

    h

    えっ。全然収入少ないです。
    主人の分は経費など引いて所得96万でした。だとすると所得税じゃないんでしょうか?
    納付書の金額1万六千でした。

    • 5月26日
  • 優龍

    優龍


    所得税だと思いますよ。

    旦那さんは
    扶養家族がいるので
    もしかしたら
    非課税なのかもしれませんが。。。

    • 5月26日
  • 優龍

    優龍


    引く前の収入がいくらあるのかわからないですけど
    所得96万なら
    所得税は払うと思います。

    個人事業主の計算が詳しくわかりませんが。

    • 5月26日