

はじめてのママリ🔰
8時~18時で1歳の時に預けていましたが、人数はたくさんいたので寂しそうではなかったですが、帰宅するとぐったりで体調崩しやすくて、17時お迎えにしました😅

はじめてのママリ🔰
うちは8時〜17時50分ぐらいです🤔

働きたくない
8時半から16時50分です!

はじめてのママリ
ママ友の子供が4月から同じ幼稚園に通っていて仕事を始めたので預かり保育を利用しているのですが18時まで預けていると聞いて最初はえっ!可哀想🥲と正直心の中で思ってしまいました🥲
ですがお子さんは幼稚園の預かり保育の時間まですごく楽しんでいて仕事がない日に早く迎えに行くとなんで今日はやいの?6時に迎えにきてよ!と言われるみたいで😂お子さんが楽しめているならいいのかと思いました☺️
その子の下のお子さんは1歳で5時半まで保育園みたいですがその子も保育園大好きでお迎えに行くとニコニコしてるし子供達が楽しそうだからよかったー!とママ友さんは言ってました☺️✨

ママリ
10ヶ月から預けてますが、7時から18時頃まで預けることが多く最後は数人しか残ってなかったです!

🔰
全く同じ時間帯で預けています
自分の中では可哀想かも…と思いますが仕事の都合上仕方がないので家でたくさん構っています🥺

ちーはは
かわいそうと思ったところで仕事の時間が変わるわけではないので、割り切ってます😂
が、お迎え行くといつも楽しんでる様子なのであまり気にしてないです笑 ママー!と嬉しそうに出てきてるれるので今日もありがとう〜!と迎えています。
7時から19時だったり、7時半から18時半です。
できるだけ早く迎えに行けるように頑張って、帰ってきたらたくさんかまって、お休みの日の時間を充実させるようにしています🙆♀️

はじめてのママリ🔰
8時20分から17時です!
上の子は最後までこ残ることが多かったんですが、その子が当時は寂しかったと言っているので、なるべくお迎えは早めに行ってあげたいなと思っています💦

はじめてのママリ🔰
皆さん回答、ありがとうございます😭💓
まとめてのお返事になってしまい申し訳ございません😭
かわいそうと思っても状況は変えられないですし、皆さんそれぞれに理由があって預けているんですもんね😭
色んな方のお話が聞けてとても心強い気持ちになれました!!
帰ったらたくさん構ってあげようと思います😳
コメント