![けせら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がパパっ子でママっ子になる方法や、パパがいない影響について相談したいです。周りのアドバイスに戸惑いを感じています。
もうすぐ1歳10ヶ月になる息子が超絶パパっ子です。ママからしたら寂しいのですが例えば1ヶ月パパがいない期間を敢えて作ったりすれば少しはママっ子になるものでしょうか😭時期的なもので放置で良いのであればそうしたいですしパパがいないことで息子の精神に影響があるなら良くないですよね😭周りにはパパに任せてラッキーと思ったらなどアドバイスをもらいましたがさすがに虚しくなってきました😭息子と2人の時はママママ言ってきますがパパがいるとパパパパです😭
- けせら(生後10ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時期的なものと、普段ママとずっといるから、パパがよくなるだけだと思います☺️
もちろん無理でしょうが、ママがしばらくいない方がママ~ってなりそうな気がします😆
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
パパのレア度が高いから
パパ!パパー!ってなるだけです🤣
うちも未だにそうなりますが
GWに12連休だった時は
後半旦那に飽きてかか!かか!でした🤣
あとはママよりパパの方が
甘やかしてくれたり
アクロバティックな遊びしてくれて
楽しいっていうのもあるかもです☺️
-
けせら
甘えもあるんでしょうね👶ママだとすんなり聞き分けが良いこともパパの前では絶対イヤってなります笑
アクロバティックはほんとそうだと思います!男の子だし尚更なんだと思います❣️気楽に過ごしたいと思います😊- 5月28日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
時期的なものだと思います☺️いつも当たり前に一緒にいるママと、たまにしか登場せずたくさん遊んでくれるパパ、まさにレアキャラですよ☺️動き出すとパパと遊ぶのが楽しいんだと思いますが、そんなパパっ子でも体調悪い時は必ずママっ子になるので大丈夫です😂
-
けせら
やっぱり時期的なものなんですね!パパが大変そうです😭💦レアキャラのパパと遊ぶのが楽しいってパパにも伝えて気楽に考えて過ごしたいと思います🥰
- 5月28日
![年子のママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子のママ🔰
うちも全く同じです!笑
1歳10ヶ月の息子がパパっ子です🤣
甘やかしてくれる、抱っこたくさんしてくれる、肩車やアクロバットな遊びをしてくれるのがパパなので寄っていくのかなと思ってます😂👍🏻
パパっ子でいてくれた方が、旦那も育児に積極的になってくれるのでうちはこの方が楽です😝笑
眠い時はわたしの腕のところに無理やり入ってきて抱っこされに来るし、遊ぶ🟰パパ、甘える🟰ママって感じなので役割分担です🙌🏻🙌🏻
-
けせら
パパっ子なんですね👶同じ境遇で少しホッとしました!パパはすごい積極的に接してくれています、パパじゃないとギャン泣きなので💦私は楽ですが!
確かに眠たかったりするとママに来たりします❣️時期的なものと考えて気楽に過ごしたいと思います😊- 5月28日
けせら
ママがしばらくいないとママ〜てなることもあるようです😊笑笑 時期的なものと気楽に考えて過ごしたいと思います❣️