※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

主人の男性不妊で顕微授精が決まり、リスクに不安が。情報が錯綜し、リスクが自然妊娠と同程度か、高いかがわからず不安。

顕微授精をすることになりました。
主人の男性不妊が原因で、体外受精のつもりでしたが
先生に計画書で、顕微授精と言われました。
その時に特につっこんで聞いたりはしなかったのですが
今になって、顕微授精って胎児に何か先天的な異常がみられたり、障害などリスクは大丈夫なのか凄く不安になりました😭😭
そのようなリスクの確率は、自然妊娠と変わらないという情報を聞いたり、顕微はリスクが高いというのを聞いたり、色んな情報があって、どれが本当かわからなくなってきました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

特に問題ないそうです!
ただ子宮外妊娠や流産の確率は少し上がるみたいです。
あまり変わりないくらいですが、少しだけ…💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。
    たくさんリスクを見てしまって
    もう怖くて怖くて😭😭

    できるだけ、体外受精の方でして貰えないか病院に聞いてみようと思ってます😢

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰 

不妊治療3年で授かった者です。
体外では全く受精しなかったので3年間ずっと全て顕微でした。

わたしが通ったクリニックの先生曰く、顕微授精は自然に受精するはずではなかったもの同士を人の手で受精させるので先天性の異常やリスクはもちろん自然妊娠より高いと言われました。
ただそのリスクが極めて高いわけではないし、もし異常があった場合は子宮内で成長できずに流れてしまうことが多いので気にしすぎなくてもいいとのこと。
医師によって見解は違うかもしれないですけどね😂

ちなみに今のところですが、胎児に心疾患や脳の異常は見つかってません。
今は小学生のクラスの半分は不妊治療で生まれた子と聞いたこともあって、わたしはそれを聞いてから顕微のリスクはあまり気にしなくなりました😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね〜。普通は自然で成り立つものを人の手が加わってるわけですもんね。

    それも含めて、流産の確率も少し高めなのかもですね😢

    こうなっては仕方の無い事ですがリスクはかなり怖いです😭
    私もクリニックの先生にもう一度相談してみようと思います💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月24日
Hanaco

流産のリスクは少し上がるかもしれないと言われましたが、そんなに大きなリスクの説明は無かったように思います。
流産も経験したのですが、自然妊娠でもある程度の確率でおきてしまいますしね😭
子どもは2人とも顕微ですが、発達も順調で元気に育っていますよ⭐️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。もらった説明書?とかネットでの情報とか見て不安と怖さが今凄くて😱

    お子さんたち、スクスク育ってるのですね✨
    貴重な経験談ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月24日