※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の自宅学習や習い事について相談です。タブレットが嫌いで書くことが好きなよう。解約を悩んでいます。

小学生お持ちの方、年長の時は、自宅学習何させてましたか?もしくは、学習系の習い事どんな事されてましたか?チャレンジしてますがタブレットが嫌いと言います。実際に書く方が好きみたいです。解約しようか悩んでます。

コメント

ママリ

うちも上の子が年長の夏くらいまではチャレンジタブレットでしたが、それ以降は紙の方に変更しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたし的には、勝手に読み上げてくれる方がありがたいんですがやはり子どもの意見を尊重した方がいいですよね。

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    小学校ではタブレットを使うようにもなるけど、紙に書くこともあるのでお子さんが紙の方をやりたい!と言ってるなら
    紙に変更もいいと思います!

    うちの子も紙にするとやってくれるようになったので💦

    • 5月21日
👶🏻👶🏻👶🏻

なーんにもしてなかったです😂

deleted user

上の子が年長時は小学校受験のお教室→公文やらせてました!
今、下の子が年長ですが、自宅学習は知育ドリルや算数ドリルをやっています!あとは読書です😄
小学校にあがったら公文スタートする予定です。

🧸‪🤎

こどもチャレンジとくもんやってます😊

はじめてのママリ🔰

小一になってタブレットにしましたが、年長までは本屋で売っている迷路やひらがなのワークのやりたいものを選ばせて買っていました‼️1冊終わったら買い足す感じで、直ぐに次やる時もあればしばらく何もやらない時期もありました。小学生になりましたが、それで十分でしたよ~🙆🏻‍♀️

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

遊びの延長と、Z会(親子学習目当て)です。
家庭学習の定着は入学してからです。

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

チャレンジの紙をずーっとやってます!
タブレットも考えましたが、問題を自分で読んで解くことができた方が良いかなと思って😅

あとはポケモン好きなので、年長の3学期から今でも市販のポケモンドリルと遊びの延長でポケピースマイパッドで計算(筆算)などの勉強はしてます😊