※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ꙳★*゚
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが早朝に起きるのがつらいです。最近は5時前~5時半に起きるようになり、今日は4時半から起きました。夜もまだ起きるし、早起きが続いて睡眠不足です。外が明るくなるのが早くなっているからでしょうか?

生後7ヶ月の早朝起きがしんどいです。
最近、5時前~5時半の間に起きるようになり今日は4時半から起きてます😭
ただでさえ、夜間もまだ起きるのに日に日に起きるのが早くなってきてて睡眠不足です😥
外が明るくなるのが早くなってきたからなのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

4時代は辛いですね。

まだ7ヶ月なので体内リズムが安定していないんだとは思います。
うちの子もその頃そんな感じでした。

カーテンは遮光ですか?
うちは遮光ではないので
ニトリとかに売ってる窓辺に置く断熱用のマット置いてます。
置いて暗くすることで寝ていた時もあれば起きる時もあるという感じでしたが、自分が暗いとホッとしました。

やってみる価値あるかと思います。

今子ども幼児ですが、遮光するとぐっすり寝てくれるので
今も使ってます。

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    遮光ではないですが窓も小さいので光が射し込んでくるような明るさではないんですが、それでも明るく感じてしまうんですかね😭💦
    マットとかも検討してみます🥺
    ありがとうございます😊

    • 5月21日
hana 🪷

7ヶ月は早起きなんですかね!?

うちも7ヶ月に入ったくらいから
5:45には起きてます 🥺🥺
それまでは7:00〜8:00くらいだったんですが...

寝る時間は変わらず21:30です (´・ω・`)

うちは寝室は遮光カーテンですが、起きます... 🙁

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    7ヶ月のお子さん結構同じような悩み多いんですね😭💦
    寝る時間は同じなのに、起きる時間がどんどん早くなってきててそのうち3時に覚醒して寝ないんじゃないかとヒヤヒヤしてます🥶💦

    • 5月21日
あおeee

めちゃくちゃわかります。。
夜中も1回起きてひどい時は2時間寝てくれないのに、次に起きるの5時台。。
まだあれから1時間半しか経ってないやんけー😭って絶望します。
それからは意地でも寝ません。
そういう時期だと思ってます、
成長の一環。と良い風に自分に言い聞かせて頑張ってます🤣

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    そうです、そうです🥺
    昨日も2時半前に起きてミルク飲んで3時に寝たのに次が4時半で、嘘でしょ😭って感じでした💦
    元気にずり這いしたので寝かせるの諦めました😢
    そういう時期なんですかね🤢

    • 5月21日
  • あおeee

    あおeee


    30分で寝てくれるの羨ましいです😭
    もう朝だよ?ぐらいのテンションで お布団でぬいぐるみたちと戯れ始めて最低でも1時間は寝ません。眠たい時の体温も冷め切ってます笑

    もうすでに1ヶ月続いてるのでそろそろ終わって欲しいと願ってます🫣

    • 5月21日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    普段は1時間とか寝ない時ありますよ😭😭
    今日は、え、もう起きたの🤢って声に出しました笑
    早く終わってほしいですよね😥😥

    • 5月21日
ママリ

うちも早起きしてましたが、またおっぱいあげたら寝るようになりました。たぶん成長時期かなと😭
ちなみに上の子は最近やっと6時に起きるようになりました😅4時半とか5時に起きる子でした💦

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    最近、お昼寝も少しずつ整ってきてて少し前は夜も8時間とか寝てたんですが、今は必ず1回は起きますし➕早朝起きで参りました笑

    • 5月21日
deleted user

全く同じ状況です😅
うちも7ヶ月になる直前あたりから早朝覚醒で、同じくらいの月齢の赤ちゃんを育ててらっしゃる方は同じこと悩んでる人多いです🥲
寝かしつけ時間遅くしても起きるのは5時台、、、

月齢的なものと、日が伸びたのとでダブルパンチなのかなーと思ってます😭
時期が過ぎるのを待つしかないのかもしれません🥲

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    結構みなさん同じ事で悩んでるんですね😢
    確かに4時頃から少しずつ明るくなってきてるのでそれでかな?とかも思ってました💦

    • 5月21日
deleted user

うちも6ヶ月過ぎから4:30〜5:30頃早朝覚醒するようになりました🥲シャッター閉めて窓には真っ黒の遮光のシートを貼り、完全遮光のカーテンを使って部屋を暗黒にしても起きます😅夕寝をさせてもさせなくても起きるし寝る時間を遅らせてもダメ🥲最初の方は寝不足でストレスも溜まって頭がおかしくなりそうでしたが今はもう諦めて21時とかに寝るようにしてます😔Twitterでも見るとやはりこのくらいの月齢の早朝覚醒の子が多いみたいです😢とにかく時期が過ぎるのをひたすら待っています😅

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    やはりそういう時期なんですね😭
    昨日は寝返りする度に覚醒してたので何十回と寝かしつけては覚醒してを繰り返して朝を迎えました。。
    もう寝たか寝てないかすらわかりません😭😭

    • 5月22日
りんごあめ🍎

とっってもわかります😭
うちも7ヶ月ですが、6ヶ月後半あたりから夜中に何度も泣いて起きるようになり、添い乳して寝かせてまた起きて、、寝不足辛いなぁと思っていたら、最近は早起き(4-6時の間に覚醒)のダブルパンチでめちゃくちゃ寝不足です😭😭😭
うちだけではないのか、と少し気が楽になりました。

大変ですが、そういう時期なのだと言い聞かせて頑張ろうと思います💦

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    同じ方いて私も安心しました😢
    ですが、辛いですよね😥
    元々、夜通し寝る子じゃないので最低でも1回は起きてその後寝ても早朝覚醒するので、まだ2回とか起きてても7時、7時半まで寝てくれてた方が楽でした😢😢

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

明後日7ヶ月になりますがここ数日うちも同じ状況です!
夜中何度も起きて3:30頃やっと寝たと思ったら5:00起きとかです😭
細切れ睡眠しんどいです😭
5:00起きでずっと起きて遊んでて7:00頃に眠くてぐずるので生活リズムがぐちゃぐちゃで心配になります💦
我が家だけではないのかと安心しました😂

  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    そうなんです😭
    夜中も起きたらなかなか寝ないし、やーっと寝たと思ったらまだ5時って…
    嘘でしょ😱ってなります😭😭
    うちもリズムがおかしな事になっててどんなに早く起きても8時に離乳食なのでそれまでは待機させてます笑

    • 5月23日
sabo.k

うちも6〜7ヶ月の時そんな感じでした!

夜20時ごろに寝て、夜中も何度も起きて…朝は早いと5時!
遅くても5時半!
家族みんなを叩きまくるので、私とリビングへ移動して、上の子たちのご飯とか用意して、学校見送ると7時半ごろにぐずぐず朝寝😂💦
なんて生活リズムー💔

8か月入る頃に、何故か21時ごろ寝て、夜中1回起きて、朝7時前まで寝るようになったので、本人の中でリズムできたのかなー?と思ってます!

きっと主さんのお子さんも、今リズム作る途中なのかもしれません❤️