
コメント

23
私的に完ミはむしろメリットしかないです❣️
・預けられる
・乳腺炎とかにならない
・授乳時間を気にしてお出かけしなくてもいい(どこでもあげれるから)
・よく寝てくれる
・自分で飲んでくれる
などなどです!
1人目で完母しんどすぎてデメリットしか感じなくて、完ミに移行したので2人目は入院中から完ミにしています😆💓

はじめてのママリ🔰
1番は人に授乳頼めることですかね☺️
あとは授乳室が空いてなくてもソファーやら車の中、ベビーカーに乗せた状態でもあげれますし、哺乳瓶自分で持てるようになったら超楽です🥰

はじめてのママリ
私は結構最後まで母乳をあげていました。復職を機に母乳からミルクに移行していくにつれて減って子どももなんかでてる?みたいな感じだったのでキッパリやめましたが
外出とかは授乳室探さなくてもいいし、乳腺炎もならないしって感じですよね♡

はじめてママリ
ほぼ完母の身としては
完ミだとやっぱり他の人も授乳できるのが強みですよね!夜間授乳の交代はもちろん、預けて外出もできますし、薬も気にせず飲めます!
ママにもしものことがあった時のために、私はミルク拒否が出ないように1日1回はミルクをあげており、子供を半日預けたとき子供にはミルクを飲んでもらいましたが、私の胸がパンパンになり辛かったです、、、
こういう時、完ミの方がママの身体も気にしなくていいんだろうな〜と思いました!
あとは母乳量把握しやすいですし、母乳よりも大きく育ってる赤ちゃんが多い印象です🥺

ぽん🍙
私も完ミに移行する勇気がなくてまだまだ母乳+1日2回ミルクあげてます🍼
ただ長女の時は完ミだったのでその時はどこでもあげられる、預けられるので3ヶ月とかで預けてワンオクのライブ行ったりできた、月齢が大きくなると自分で持ってくれるので作るだけ←🤣母乳より腹持ちがいいがメリットでありました🥰

はじめてのママリ🔰
3ヶ月までは混合でその後完ミです。
うちは私のパイからでは息子が飲みづらく、保護器などでも頑張ったのですが、結局母乳はおやつ程度でしか飲んでくれなかったので、完ミになりました。
メリットは
・飲む量がわかるので、ミルクの時間の計算がし易い
・おっぱいの張りなど心配がない
・預けられる
・薬を飲める
・授乳程場所を選ばない
・腹持ちがいい
ですかね〜☺️
母乳をあげる良さも有りますが、ミルクを一生懸命飲む姿も可愛いですよ🥰

はじめてのママリ🔰
みなさまありがとうございました😭💗

ママリ
生後5.6ヶ月から母乳の栄養素は薄まってきてるのでミルクで確立された栄養素を与えることができます!!!
23
夜とか、自分で飲ませてそのまま寝落ちしていくので
抱っこして母乳あげて寝たのをベットに下ろして、、とかしなくていいので楽です😆
はじめてのママリ🔰とも
割り込みでコメントすみません😓一つお伺いしたいのですが、1人目完母2人目完ミとのことですが、そのことによって違いがあるとか感じたことありますか?(完ミだから2人目はよく眠る、、、のように....)
23
1人目は3ヶ月まで完母でした🥺
母乳だとどれだけ飲んでるか分からないし好きなだけ飲めちゃうので体重の増えが凄かったです😓
ミルクで育ってる息子は綺麗に曲線描いて増えすぎず、増えなさ過ぎず増えてます🙆♀️どっちかというと細身です☺️
周りでも母乳の子はムッチムッチの子が多いイメージです🙂
娘はミルクでも母乳でも夜はまとまって寝る子でしたが昼間は2時間くらいで欲しがり体もしんどかったり、乳腺炎を繰り返したりで母乳もうあげたくない!!ってなりました💦
自分で勝手に飲んでくれるのも楽です!夜はそのまま寝落ちしてくれるので😆
2人とも卒ミがすごい楽でした!
母乳で育ててる友達は卒乳がしんどすぎて挫けそうって言ってましたがミルクだからか寝る前の ミルク→フォロミ(コップかマグで)→牛乳(コップかマグ)って感じだすんなり2人とも辞めれました!
それぞれ合う合わないがあるかと思いますが、私はミルクが合ってるのでストレスフリーです🤭