
ハウスメーカーのデザインに不満があり、設計士に相談するか自分で情報収集するか悩んでいます。
みなさん、家は設計士さんいれて
デザインされましたか💦?
私が建設予定のハウスメーカーは、
性能、コスパ面はいいのですが
デザイン力がなくて💦
そのままお願いしちゃうと
普通の家になるかんじです😭
設計士さん個人的にお願いするか、
デザインはもうインスタとかの
情報自分で駆使してするか
なやんでます😭💦
- さおさお(4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
ハウスメーカーによっては規格住宅と言って自由にたてられるのではなく壁や柱までの距離が決まったりしています☺️
特に2✖️4の家は制限が多いので設計士に頼んでもそのハウスメーカーのルールが決まっているなら採用できない場合があります。
家自体は本当はどんな家でもたてられるのですが、会社の経営方針上、お金がかかりすぎるので自由度を制限している可能性はあります。

ママリー
デザイン面はインテリアコーディネーターさんではないですかね🤔
設計士さんは間取りの大枠の部分かと思うので。
インテリアコーディネーターはハウスメーカーによっていたりいなかったりですよね。
うちのハウスメーカーにはいましたが、自分で調べてこうしたいってやってたのであまりいる意味はありませんでした😅
-
さおさお
結局のところ自分の好みですもんね😂
自分で調べてやってみたら
やっぱりよかったですか🥺?- 5月20日
-
ママリー
逆にインテリアコーディネーターの言うままにしたら失敗したところがあったので(建築中に修正した)、私は自分を信じました🫡
提案は聞くけど、結局は自分で調べて決めましたよ💡- 5月20日
-
さおさお
なるほど!今調べようと思えば
たくさん情報ありますもんね🤔- 5月20日

はじめてのママリ🔰
設計士さんいますが設計士さんいれば提案すごくておしゃれになるかは別の話です。やっぱり自分で情報駆使して勉強しまくって提案提案しないとインスタみたいな家にはなかなかなりません😅
インスタでも設計士におまかせしてたらこんな素敵な提案が、家が完成みたいな人も多いですけどたいてい性能良くないデザイン全振りのハウスメーカーだったり、めちゃくちゃお金かけてたりですね😅
だからどのハウスメーカー工務店でも性能、デザイン、コスパまで揃うところはなかなかありません。
必ずどこかは欠けてます。
-
さおさお
なるほど!!ある程度のところは
自分でした方がいいですね!
自分のセンス信じます!(笑)- 5月20日

はじめてのママリ
工務店がつながっている設計士さんにお願いしました。
建てるのは工務店、デザインは設計士というプランでした。
大手に比べると工務店なので全体的に性能は落ちますが、気密断熱にこだわりのある設計士さんだったので気密測定もしてデザインも性能も満足のできる家になりました。
間取りからすごい提案力と知識、生活のしやすいよう細部まで相談しながら決めたので、自分の知識量だけでは無理でした💦
後悔しないよう、色々メーカー見て決めたほうがいいとは思います😣
-
はじめてのママリ
インテリアコーディネーターの資格もある設計士だったので、すべて設計士さんと相談でした!
- 5月20日
-
さおさお
えーーすごいですね😭
うちが、営業担当の方が最初から
最後までついてくれる形なんですよね😭💦- 5月20日

退会ユーザー
外壁がハウスメーカーすぐわかるメーカーで、変えようがないからうちは、風水と外構で勝負しました(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
-
さおさお
なるほど!自分で調べました🥺?
- 5月20日
-
退会ユーザー
調べましたよ(^^)
- 5月20日
-
さおさお
ある程度自分でした方がよさそうですね🥺💓
- 5月20日

てんまま
内装は設計士さんではなくインテリアコーディネーターの方がついてくれました!
-
さおさお
なるほど!!インテリアコーディネーター!
うちたぶんいないんですよね🥺- 5月20日
-
てんまま
いないとやばかったです。
各照明の明るさとか、スイッチなどの絶妙な位置とか…。
設計士さんと連携してしっかりやってくれました!- 5月20日
-
さおさお
そうなんですよ!!!
そうゆうとこを自分でなんでも
調べないといけないの
結構しんどいんですよね....- 5月20日

ママリ🔰
我が家は工務店でしたが、大体の間取り完了までは設計士、その後の内装関係とか外観の色味とか、とにかくデザイン性のものはコーディネーターさんでした😌!!
コーディネーターさん様々でした!!居て良かった~って感じです💕
居なかったら今頃統一感のない家か、無難な家になってたと思います🤣
-
さおさお
ちゃんといらっしゃるのうらやましいです!!😭
わたしは自分で決めるしか
なさそうな...(笑)
毎日インスタと睨めっこしてます(笑)- 5月21日
さおさお
なるほど、いろいろと事情が
ある物なんですね🥺
人生で1番大きい買い物だから
妥協したくない!!って
思いすぎてたのかもです💦💦